News 2024.2.20

serBOTinQ シンポジウム2024
「KADEN ProjectからserBOTinQ、その後へ」

 人間と共生するサービスロボットの研究開発や事業化・実用化を目的としたインキュベーションハブ「serBOTinQ(サーボットインク)」 が創設されて8年を経過しました。 これまで多くの支援をいただきながら、さまざまな取り組みがなされてきました。 本シンポジウムでは、serBOTinQのこれまで・そしてこれから、について議論します。

News 2023.4.1

新リサーチコア長のお知らせ

 今期からのリサーチコア長は、システムデザイン学部教授の武居直行になります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

News 2023.2.14-3.7

オープンユニバーシティー講座

 【OU講座】研究センターシリーズ 科学が開く未来への扉においてサービスロボットインキュベーションハブから 「サービスとロボットとデザイン」を全4回オンラインで開催しました。

News 2022.3.17

serBOTinQ シンポジウム2022
「共創とサービスデザイン」

 現在のロボットにおけるデザイン開発では、より具体的な利用ニーズの把握と目的に合わせた開発が必要となっています。そのため、デザイン思考を用いて、利用者の観察や分析により、利用者における顕在的な問題だけでなく、利用者に対する本質的なサービス(本当の目的に合わせた対応)を探求することが求められています。その共創手法として、開発者が機能要件を整理し、使用時の問題点を評価する実証実験型の開発が多いのが現状です。
 本シンポジウムでは、ロボットデザイン開発における共創について議論します。

News 2021.3.17

serBOTinQ シンポジウム2021
「次世代モビリティとロボット技術」

 開発にデザイン思考を取り入れながらロボット技術をモビリティに活かすために何ができるか、について、話題提供いただきディスカッションします。

News 2020.2.25

serBOTinQシンポジウム2019 in HACHIJOJIMA 中止のお知らせ

 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、 大変心苦しい限りではありますが、今回のシンポジウムを中止することになりました。
ご参加を予定されていた方々にはこころよりお詫び申し上げます。
 来年度も八丈島での活動は継続の予定ですので、引き続き、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

News 2020.2.04

島しょエリアの産業活性化プロジェクトセミナー「生活者視点から考えるサービスロボット in 八丈島」

 2020年3月2日(月)、八丈島商工会研修室にて「生活者視点から考えるサービスロボット in 八丈島」についての報告とディスカションを行います。

News 2019.3.12

serBOTinQ シンポジウム2019
「サービス+ロボット開発の新たな可能性について」

 serBOTinQは3月12日(火)、東京・六本木のAXIS Galleryにて 2018年度の活動内容をご紹介するシンポジウムを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

News 2019.1.25

島しょエリアの産業活性化プロジェクトセミナー「人の幸せを科学する~UXを活用したものづくりのために~」

 serBOTinQでは、今年度「島しょエリアの産業活性化プロジェクト」として、島しょ在住およびUJIターンを希望する人々が住み続けるために、島しょの持つ資源を基盤とした新商品・新サービス開発を提案・実施するために必要な知識および技能を身につけるためのプログラムの開発を研究しています。
 本セミナーでは、「人の幸せを科学する~UXを活用したものづくりのために~」について講演とディスカッションを行います。講師は、北川智利先生(立命館大学、吉賀心理学研究所)と久保田直行先生(首都大学東京)です。

News 2018.12.18

島しょエリアの産業活性化プロジェクトセミナー「VR技術の可能性」

 serBOTinQでは、今年度「島しょエリアの産業活性化プロジェクト」として、
島しょ在住およびUJIターンを希望する人々が住み続けるために、島しょの持つ資源を基盤とした新商品・新サービス開発を提案・実施するために必要な知識および技能を身につけるためのプログラムの開発について研究しています。
 本セミナーでは、新商品・新サービス開発のための技術として、VR技術の可能性についてご講演いただきます。講師は、本学教授の池井 寧先生と本学助教のヤェム ヴィボル先生です。

News 2018.12.13

現在サイトリニューアル中です