活動

(年度をクリックで開閉)

2023年度

・新メンバー加入(2023.04.10)
研究室にM1が2人+B4が4人+研究生が2人の新しいメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2022年度

・ARLISS2022(2022.09.12~15)
本研究室M2がARLISS2018に参加しました.
ARLISS
・新メンバー加入(2022.04.04)
研究室にM1が2人+B4が4人の新しいメンバーが配属されました.

閉じる
△一番上へ戻る

2021年度

・新メンバー加入(2021.04.04)
研究室にM1が2人+B4が4人の新しいメンバーが配属されました.

閉じる
△一番上へ戻る

2020年度

・新メンバー加入(2020.04.04)
研究室にM1が1人+B4が5人+研究生が1人の新しいメンバーが配属されました.

閉じる
△一番上へ戻る

2019年度

・新メンバー加入(2019.04.04)
研究室にM1が1人+B4が5人の新しいメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2018年度

・ARLISS2018(2018.09.10~13)
本研究室M1,M2がARLISS2018に参加しました.
ARLISS
・新メンバー加入(2018.04.03)
研究室にM2が1人+M1が1人+B4が5人の新しいメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2017年度

・卒業式(2018.03.23)
研究室の学部4年生と,修士2年生が卒業しました.次のステージでも活躍することを期待しています.
卒業
・能代宇宙イベント(2017.08.21)
研究室のB4メンバーが能代宇宙イベントに参加しました.缶サット競技のミッション部門でタイプエス賞を受賞しました.
能代
・ISTS(2017.06.08)
研究室のメンバー2人が松山で行われた International Symposium on Space Technology and Science(ISTS)で発表しました.
ISTS
・新聞掲載(2017.04.16)
人工流星プロジェクトについて新聞に掲載されました.
人工流星の記事はこちら(朝日新聞DIGITALへ飛びます)
・新メンバー加入(2017.04.04)
研究室にM1一人+B4四人の新しいメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2016年度

・システムデザインフォーラム2016(2016.10.05)
佐原教授がシステムデザインフォーラム2016で,
「新しい宇宙ビジネスモデルの提案」を公演されました.

システムデザインフォーラム
・ARLISS2016(2016.09.13)
本研究室B4がARLISSに参加しました.
結果としては,目標地点までCansatを走行させることができませんでした.

ARLISS2016
・新年度始動(2016.04.06)
本年度最初のORBISミーティングを行いました.

新年度始動
・新メンバー加入(2016.04.04)
研究室にM1二人+B4四人の新しいメンバーが配属されました.

新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2015年度

・卒業式(2016.03.24)
修士2年生と学部4年生が卒業しました.
修士2年生は4月からピカピカの社会人です.学部4年生は大学院に進学し,引き続き当研究室で研究に励みます.

CanSat受賞
・MEXT-ORBIS オープンスペース開催(2016.03.07)
文科省委託事業であるMEXT-ORBISの活動の一つであるオープンスペースが開催されました.
宇宙に限らず多分野の方々を招き,超小型衛星のミッションスペースの活用方法について議論しました.

オープンスペース
・卒論発表(2016.02.15)
学部4年生の卒業論文公聴会が無事に終了しました.

卒論発表
・修論発表(2016.02.04-05)
修士2年の修士論文公聴会が無事に終了しました.

修論発表
・韮崎高校出前授業(2016.01.22)
山梨県立韮崎高等学校にて出前授業を行いました.

韮崎高校
・研究室OB会(2015.12.19)
当研究室OB会を開催しました.

OB会
・ORBIS PDR(Preliminary Design Review)を開催(2015.12.06)
当研究室で開発中の超小型衛星「ORBIS」のPDRを行いました.

PDR
・UNISEC Workshop 開催(2015.12.05)
首都大学東京日野キャンパスにてUNISEC Workshopが開催されました.全国の宇宙開発に携わる学生や企業の方々が集まりました.

UNISEC WS
・TBSテレビ「夢の扉」出演(2015.11.22)
当研究室の佐原准教授及び流星チームがTBSテレビ「夢の扉」に出演しました.

夢の扉
・MEXT-ORBISキックオフミーティング(2015.11.10)
文科省委託事業であるMEXT-ORBISのキックオフミーティングを首都大日野キャンパスで開催しました.
開発チーム,ビジネスチーム,理学アドバイザリーボード,工学アドバイザリーボードが一同に会しました.

MEXT-ORBIS
・ARLISS2015受賞(2015.09.20)
当研究室のM1チーム「TMR-i」がARLISS2015のカムバックコンペで3位に入賞しました.

CanSat製作開始
・ARLISS2015に3チームが参加(2015.09.20)
ARLISS2015というCanSatの大会に参加するために,アメリカ ネバダ州のブラックロック砂漠へ行ってきました.
今年はB2チーム,B4チーム,M1チームの3チームが出場しました.
大会4日間中3日間はすごい砂嵐で,自然の脅威をみせつけられましたが,最終日には晴天のなか打ち上げることができました.
3チームのローバーはそれぞれにユニークな走りを見せてくれました.

ARLISS2015参加
・CanSat試験中(2015.08.28)
CanSat審査資料は再々提出などありてんやわんやでした.ここが通らねばARLISSはオープン参加?なので正念場です.
CanSatに並行し,帰省,汚水へのインターン,シュレーディンガーの宿予約,ブログ更新滞納など発生しており大変です.
またARLISS開催予定地ブラックロック砂漠で虫が大量発生しているとの噂もあります.
M2から見ると今年のARLISSはもはや何が起こるか楽しみです

CanSat開発佳境?
・CanSat進行中・・・(2015.07.31)
明日の技術交流会・8月頭のレビュー会@日大二和校地に向けCanSatデスマーチが進行中です.
基盤削り機がお亡くなりになったり,B2ブースト,4連泊,締め切り2分前レポート提出など激しくなっています.
M2から見ると,今年のARLISSは荒れそうです

CanSat進行中
・CanSat製作開始(2015.07.09)
ARLISS2015に向けてCanSatを製作しています.
今年はB2チーム,B4チーム,M1チームの3チームが出場予定です.
3チームともローバタイプですがそれぞれ個性的な機構を搭載予定です.
お楽しみに!!

CanSat製作開始
・UNISEC Global Meeting3(2015.07.05)
7月3-5日にかけて東京大学でUNISEC Global Meeting3が開催されました.
佐原研究室からは7名がStudent Comitteeとして参加してきました.
世界各国の宇宙に関する活動を知ったり,意見交換をすることができました.

UNISEC Global Meeting3
・新年度始動(2015.04.09)
本年度最初のORBISミーティングを行いました.

新年度始動
・新メンバー加入(2015.04.01-03)
研究室に二人+四人の新しいメンバーが配属されました.
二人同時に外部からの加入は当研究室史上初めてです.おそらく.
また新規配属のB4は久々に四人となりこれは2011年度以来,B4の人数が四人となるのはなんと2009年度以来です.おそらく.
せっかく二人+五人獲得を想定して机の配置を変えたのにとっても悲しいです.

新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2014年度

・研究室大改造(2015.03.13)
外部生獲得を見込み主にブース内の机の配置を大改造しました.
卒業間近にもかかわらず自分のデスクから移動していただいたM2の方,ありがとうございました.

大改造
・卒業論文発表会(2015.02.13)
学部4年の卒業論文発表が無事?終了しました.

卒論発表
・修士論文公聴会(2015.02.05-06)
修士2年の修士論文公聴会が無事?終了しました.

修論発表
・韮崎高校(2015.01.30)
山梨県立韮崎高等学校にて出前授業を行いました.
- 山梨県立韮崎高等学校

韮崎高校
・修士論文公開期末評価(2015.01.23・26・28)
修士1年の公開期末ポスター発表(と,メイルでの評価と,紙媒体での評価)が無事終了しました.

公開期末
・ARLISS2014(2014.09.07-12)
ARLISS2014に2チームが参加し,CanSat実験を行いました.今年は研究室チームとB2チームがローバー型で参加し,どちらも走行開始までは順調でしたが,惜しくも轍でスタックしてしまいました.ちなみに,当研究室の人間(一体誰でしょうか!?)が関わったCanSatがこっそりもう一機打ち上げられ,こちらはCanSat界の発展に役立てられるようです.

ARLISS2014
・天文学会(2014.09.13)
山形大学で行われた日本天文学会2014年秋季年会の飛翔体観測機器セッションにてORBISの発表を行いました.
- 日本天文学会2014年秋季大会
天文学会
・修士2年公開期末評価(2014.08.11)
修士2年の前期公開期末評価が無事に終了しました.

M2公開期末評価
・CanSat合同気球実験(2014.08.04)
日大二和校地にてCanSat合同気球実験を行いました.暑い中風が止むまで粘った結果一応EndtoEndで動いたようです.ちなみに右の図は失敗例です.

合同気球実験
・CanSat開発中!(2014.06.19)
9月に行われるARLISSに向けてCanSatの開発が進行中です.今はまだ試作段階ですがこれからどんどん改良を進めていく予定です.

CanSat開発中
・自己紹介ゼミ(2014.04.14)
恒例の新年度当初の自己紹介ゼミを行いました.当研究室としては初の新しい先生の参加もあり既存のメンバーとしても新鮮でした.新B4もこの空気に慣れていきましょう.

自己紹介ゼミ
・新年度始動(2014.04.11)
本年度最初のORBISミーティングを行いました.

新年度始動
・新メンバー加入(2014.04.03)
研究室に五人の新しいメンバーが配属されました.

新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2013年度

・春の天文学会(2014.03.22)
国際基督教大学(ICU)で行われた日本天文学会春季年会の飛翔体観測機器(X線・γ線)セッションにてORBISの発表を行いました.
- 天文学会
学部卒業研究発表会
・学部卒業研究発表会(2014.02.14)
2013年度学部卒業研究発表会が無事に終了しました.

学部卒業研究発表会
・修士論文公聴会(2014.02.07)
2013年度M2修士論文公聴会が無事に終了しました.

修士論文公聴会
・韮崎高校(2014.01.31)
山梨県立韮崎高等学校にて出前授業を行いました.
※プライバシー保護のため準備中の画像を使用しております.本番は大盛況でしたのでご安心ください.
- 山梨県立韮崎高等学校
- 韮崎高校SSH

韮崎高校
・M1公開期末評価(2014.01.24)
2013年度M1期末ポスター発表が無事に終了しました.
M1公開期末評価
・宇宙科学シンポジウム(2014.01.09-10)
相模原のJAXA宇宙科学研究所で行われた第14回宇宙科学シンポジウムのポスターセッションにてORBISの発表を行いました.
- 第14回宇宙科学シンポジウム
宇宙科学シンポジウム
・The 5th Nano-Satellite Symposium(2013.11.20)
東京大学武田ホールで行われたThe 5th Nano-Satellite SymposiumにてORBISの発表を行いました.
- The 5th Nano-Satellite Symposium"Missions and Enabling Technologies towards Future"
5thNano-Sat
・クイズ100人力(2013.11.02)
NHK系列にて11月2日に放送された『クイズ100人力「宇宙対決」』に当研究室の学生がUNISECから「大学宇宙工学チーム」の一部として出演しました.
- クイズ100人力
Hot Topics!!
・宇宙科学技術連合講演会(2013.10.09-11)
鳥取県米子市で行われた第57回宇宙科学技術連合講演会にて発表を行いました.
- 宇宙科学技術連合講演会
宇科連
・SDフォーラム(2013.10.02)
日野キャンパスで行われたシステムデザインフォーラムに出展しました.
- SDフォーラム
SDフォーラム
・新学期始動(2013.10.01)
新学期が始まりました.続々と出張,発表等予定が組まれています.またバナーがARLISS2013仕様になりました.
新学期始動
・ARLISS2013(2013.09.08-13)
米国ネバダ州ブラックロック砂漠で行われたARLISS2013に2チームが参加しました.
- ARLISS2013
ARLISS
・1年生の活動紹介(2013.09.13)
能代宇宙イベントに参加した学部1年生チームの活動が本学ホームページで紹介されました.
- 学生の活躍(首都大学東京ホームページ)
学生の活躍
・秋の天文学会(2013.09.10-12)
東北大学で行われた日本天文学会秋季年会のポスターセッションにてORBISの発表を行いました.
- 天文学会
天文学会
・能代宇宙イベント(2013.08.22-26)
能代宇宙イベントに参加し,学部1年生チームがCanSat実験を行いました.Tシャツコンテストで見事(?)優勝しました.
- 能代宇宙イベント
能代宇宙イベント
・メディア掲載(2013.08.08)
ナミビアでの活動の様子が"The Namibian" Volume 27 Number: 144. Page 16.(ナミビアの新聞)他に掲載されました.
- The Namibian
- New Era
- Namibian Sun
- Polytechnic of Namibia
- 99FM
- Diplomacy Namibia
TheNamibian
・ARLISSレビュー会(2013.08.04)
日大二和校地で行われたARLISS2013レビュー会に参加しました.
レビュー会
・ナミビア(2013.07.22-28)
ナミビア共和国にて学会発表および技術交流を行いました.
- The Polytechnic of Namibia
ナミビア
・UNISEC総会(2013.07.28)
2013年度UNISEC総会に参加,研究室紹介を行いました.
- University Space Engineering Consortium
UNISEC総会
・JPC(2013.07.15-18)
アメリカ合衆国にて学会発表を行いました.
- 49th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference
JPC
・レクチャーシリーズ(2013.06.22)
第9回UNISECレクチャーシリーズにて発表を行いました.
- 当日の様子
モンゴル
・モンゴル(2013.06.08-15)
モンゴル国にて学会発表および技術交流を行いました.
- 6th International Workshop on Remote Sensing and Environmental Innovations in Mongolia
モンゴル
・ISTS(2013.06.02-09)
第29回ISTSにて発表を行いました.
- The 29th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)
ISTS
・1年生も始動!?(2013.05.24)
学部1年生のCanSatチームが始動しました.
1年生も始動!?
・レクチャーシリーズ(2013.04.20)
第7回UNISECレクチャーシリーズにて発表を行いました.
- 発表の様子
レクチャーシリーズ
・新年度始動(2013.04.12)
今年度最初のORBISミーティングを行いました.
新年度始動
・新メンバー加入(2013.04.08)
研究室に五人の新たなメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2012年度

・ファイティングスピリット賞(2013.03.19)
首都大学東京同窓会より,ファイティングスピリット賞を受賞しました.
- 表彰式の様子
Hot Topics!!
・学部卒業研究発表会(2013.02.13)
2012年度学部卒業研究発表会が無事に終了しました.
学部卒業研究発表会
・修士論文公聴会(2013.02.04-05)
2012年度修士論文公聴会が無事に終了しました.
修士論文公聴会
・宇宙科学シンポジウム(2013.01.28)
1/9にJAXA宇宙科学研究所で開催された宇宙科学シンポジウムに参加しました.ポスターセッションでのORBIS紹介の様子です.
宇宙科学シンポジウム
・雑誌掲載(2013.01.11)
当研究室教員の取材が週刊アスキーで取り上げられました.
- あの宇宙作戦はどこまでリアルなのか? ヱヴァ:Q冒頭作戦を佐原准教授に聞く
Hot Topics!!
・新学期始動(2012.10.01)
新学期が始まりました.写真はORBISミーティングの様子です.
新学期始動
・Arliss 2012
(2012.09.09-14)

米国はネバダ州にて開催されたArliss2012に出場しました.
- Arliss 2012
Arliss2012
・Mission Competition(2012.09.14)
Arliss2012のMissionCompetitionにて当研究室から出場したチームTMGが第3位を受賞しました.
- TMG
MissionCompetition
・Successfully completed CLTP3
( - 2012.08.20)

缶サット・リーダー・トレーニング・プログラムが無事終了しました.
- The CanSat Leader Training Program (CLTP)
CLTP3終了
・第8回能代宇宙イベント(2012.08.18)
ポスターコンテスト・日本航空宇宙学会北部支部賞を受賞しました.
- 能代宇宙イベント
Hot Topics!!
・新聞掲載(2012.08.18)
CLTPの能代宇宙イベントでの様子が北羽新聞に掲載されました.
- 能代宇宙イベント
- The CanSat Leader Training Program (CLTP)
Hot Topics!!
・新聞掲載(2012.08.14)
CLTPの気球実験の様子が八王子経済新聞に掲載されました.
- 空き缶でできた人工衛星、空中放出実験-打ち上げ本番前に最終調整/八王子経済新聞
Hot Topics!!
・Welcome to CLTP3(2012.07.17-)
缶サット・リーダー・トレーニング・プログラムがスタートしました.
- The CanSat Leader Training Program (CLTP)
CLTP3スタート
・新聞掲載(2012.05.29)
CLTPに向けた準備の様子が八王子経済新聞に掲載されました.
- 世界の研究者と空き缶サイズの人工衛星製作へ-首都大、学生もサポート/八王子経済新聞
Hot Topics!!
・プロジェクト進行中(2012.04.24)
新年度が始まりました.早速様々なプロジェクトが進行中です.
プロジェクト進行中
・新メンバー加入(2012.04.06)
研究室に5人の新しいメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2011年度

・第3回CLTP開催決定(2012.03.15)
「第3回缶サット・リーダー・トレーニング・プログラム」の首都大学東京開催が決定しました.
- システムデザイン学部/研究科・ニュース
- The CanSat Leader Training Program (CLTP)
Hot Topics!!
・学部卒業研究発表会(2012.02.13)
2011年度学部卒業研究発表会が無事に終了しました.
2011年度 学部卒業研究発表会
・修士論文公聴会(2012.02.06-07)
2011年度修士論文公聴会が無事に終了しました.
2011年度 修士論文公聴会
・M1公開期末評価(2012.01.26)
2011年度M1期末ポスター発表が無事に終了しました.
2011年度 M1公開期末評価
・SDフォーラム(2011.11.03)
SDフォーラムにて発表を行いました.
SDフォーラム
・新学期始動!(2011.10.01)
早くも(?)新学期が始まりました.
新学期始動!
・ARLISS2011参加(2011.09.11-16)
ARLISS2011@ブラックロック砂漠に参加してきました.
ARLISS2011参加
・CanSat仕上げ(2011.08.05)
CanSat調整中!
CanSat仕上げ
・CanSat製作(2011.06.29)
ARLISS参加にむけてCanSat製作進行中です.
2011年CanSat製作
・新年度開始(2011.04.11)
2011年度の授業が始まりました.がんばっていきましょう.
新年度開始
・新メンバー加入(2011.04.07)
研究室に5人の新しいメンバーが配属されました.
新メンバー加入

閉じる
△一番上へ戻る

2010年度

・卒業論文発表会(2011.02.14)
2010年度卒業論文発表が無事に終了しました.
2010年卒業論文発表会
・修士論文公聴会(2011.02.07-08)
2010年度修士論文公聴会が無事に終了しました.
2010年修士論文公聴会
・第18回 衛星設計コンテスト(2010.11.20)
第18回衛星設計コンテストにて当研究室の作品が設計大賞,日本天文学会賞,および最優秀模型賞を受賞しました.
詳細についてはこちらから.
第18回衛星設計コンテスト 記念写真
・ビブリオバトル首都決戦(2010.11.03)
本研究室所属の花田(修士1年)がビブリオバトル(知的書評合戦)首都決戦にて決勝進出しました.
詳細についてはこちらから.
ビブリオバトル首都決戦決勝@東京国際フォーラム
・衛星設計コンテスト(2010.10.05)
第18回衛星設計コンテストにて当研究室の作品が一次審査を通過しました.
第18回衛星設計コンテスト 一次審査通過
・JAXA観測ロケット打ち上げ成功(2010.8.31)
本研究室が参加している観測ロケットS-520-25号機の打ち上げが成功しました.
- 観測ロケットS-520-25号機 打上げ終了(ISAS)
- システムデザイン学部/研究科・ニュース
Hot Topics!!
・JAXA観測ロケット打ち上げ実験実施(2010.8.26)
本研究室が参加している観測ロケットS-520-25号機の打ち上げ実験が実施されます.
【打ち上げ予定】2010年8月31日 05:00~05:30(JST)
Hot Topics!!
・Pro-D進行中(2010.06.20)
衛星設計コンテストへ向けてProject-D鋭意進行中です.
Pro-D2010 ミーティング中
・新メンバー加入(2010.04.07)
研究室に6人の新しいメンバーが配属されました.
2010年度 新メンバー加入
・Project-D 2010 Kick-Off Meeting
衛星設計コンテストに向け,2010年度 Project-Dを立ち上げます.
2009年度 Project-D風景

閉じる
△一番上へ戻る

2009年度

・卒業論文発表会(2009.02.15)
2009年度卒業論文発表が無事に終了しました.
2009年卒業論文発表会
・衛星設計コンテスト(2009.11.01)
第17回衛星設計コンテストにて当研究室の作品が地球電磁気・地球惑星圏学会賞,および日本天文学会賞を受賞しました.
第17回衛星設計コンテスト 授賞式
・衛星設計コンテスト(2009.09.08)
第17回衛星設計コンテストにて当研究室の作品が一次審査を通過しました.
第17回衛星設計コンテスト 一次審査通過
・衛星設計コンテスト(2009.07.15)
第17回衛星設計コンテスト 設計の部に当研究室の作品を出品しました.
ささやかな打ち上げ
・新年度開始(2009.04.09)
当研究室に学部4年生4人が新たに配属されました.

閉じる
△一番上へ戻る

2008年度

・研究室公式blogオープン(2008.09.23)
当研究室公式blogがオープンしました.学生がリレー形式で研究室の様子をお伝えします.
・衛星設計コンテスト(2008.07.15)
第16回衛星設計コンテスト 設計の部に当研究室の作品を出品しました.
△一番上へ戻る

研究室関連ページ


佐原研公式ブログ
「エヴァQ」を分析
話題のSF少女漫画を分析


更新履歴