教員
※日野=日野キャンパス 所属 南大沢=南大沢キャンパス 所属
知能機械領域
機械制御・知能化システム分野

- 小口 俊樹 教授
Oguchi, Toshiki
南大沢
小口研究室ページ
- 制御工学、非線形制御理論、むだ時間システムの制御、複雑系の制御・同期
- 数理的思考で産業の発展や人間の生活向上に寄与する制御工学を、共に研究しましょう。

- 児島 晃 教授
Kojima, Akira
日野
児島研究室ページ
- 制御工学、制御系設計
- ロボット、ビークルなど自律的な動きを達成するシステムには、驚くべき工学が詰まっています。共に機械制御システムの最先端を学びましょう。

- 増田 士朗 教授
Masuda, Shiro
日野
増田研究室ページ
- システム制御工学
- 技術と感性をみがき、できることや社会に役立てることを増やしてください。

- 吉村 卓也 教授
Yoshimura, Takuya
南大沢
吉村研究室ページ
- 振動工学、振動騒音解析、モード解析、ヒューマンダイナミクス
- 例えば、静かで乗り心地のよい車をつくるためには最先端の力学が活かされています。

- 本田 智 准教授
Honda, Satoshi
南大沢
本田研究室ページ
- 精密工学、設計工学、マイクロマシン(MEMS)、メカトロニクス
- 頭脳・センサー・動力源を内蔵した超小型で、超機敏に動く機械を創ってみませんか!
サービス情報・ロボット工学分野

- 久保田 直行 教授
Kubota, Naoyuki
日野
久保田研究室ページ
- 知能ロボット
- 世の中の役に立つ知的なロボットを、一緒に創り出しましょう。

- 下村 芳樹 教授
Shimomura, Yoshiki
日野
下村研究室ページ
- サービス工学、設計工学
- 本当のエリートを育てることを目指しています。研究室は常に公開しています。

- 武居 直行 准教授
Takesue, Naoyuki
日野
武居研究室ページ
- ロボティクス、メカトロニクス
- 一緒にロボットを作って、動かして、楽しんで、世界をアッと驚かせましょう!

- 長井 超慧 准教授
NAGAI Yukie
日野
長井研究室ページ
- 形状モデリング、コンピュータグラフィックス、計算幾何
- ソフトの力でハードの限界を引き上げる。世界に貢献するものづくり技術を日本から発信。

- 和田 一義 准教授
Wada, Kazuyoshi
日野
和田研究室ページ
- Human Robot Interaction、福祉ロボット
- 日本を豊かにする新しいロボットを、一緒に研究開発しましょう。
機械創成領域
機能表面・ナノマイクロデバイス分野

- 金子 新 教授
Kaneko, Arata
日野
金子研究室ページ
- ナノ・マイクロ構造、自己組織化
- 10年後、100年後の世界で役立つモノを一緒に作りましょう。

- 楊 明 教授
Yang, Ming
日野
楊研究室ページ
- マイクロ加工、マイクロバイオ分析
- 日本のものづくり技術を大事にし、医療福祉分野で社会貢献希望の若者を待っています。

- 小方 聡 准教授
Ogata, Satoshi
南大沢
小方研究室ページ
- 流体工学、抵抗低減、マイクロ・ナノ流体
- 大学は自由で楽しい所です。研究室で未知なる現象の発見・解明を一緒にしましょう。

- 清水 徹英 准教授
Shimizu, Tetsuhide
日野
清水研究室ページ
- 材料加工学、マイクロ・ナノ材料、プラズマ工学
- 最先端の材料加工技術を通じて国際舞台で活躍するエンジニアの育成を目指しています。

- 菅原 宏治 准教授
Sugawara, Hiroharu
日野
菅原研究室ページ
- 光電子材料、半導体ナノ構造
- 大学生のうちに、得意分野を3つ身につけましょう。
機械材料・材料加工分野

- 筧 幸次 教授
Kakehi, Koji
南大沢
筧研究室ページ
- 材料加工学、金属組織学、機械材料学
- 超合金を電子顕微鏡で観察すると、不思議な世界が広がっています。ミクロの冒険へ出かけましょう。

- 小林 訓史 教授
Kobayashi, Satoshi
南大沢
小林研究室ページ
- 複合材料工学、材料力学、破壊力学、生体材料
- 世界を相手に新技術開発競争をしてみませんか?

- 高橋 智 准教授
Takahashi, Satoru
南大沢
高橋研究室ページ
- 表面・界面工学、材料環境学
- よく学び、よく遊ぶことが大切ですね。
生体機械領域
医用工学・生体工学分野

- 角田 直人 教授
Kakuta, Naoto
南大沢
角田研究室ページ
- 伝熱工学、熱物質移動現象の可視化、マイクロプラズマ応用
- 研究は楽しく夢中になれるものです。今の勉強はその楽しさにきっとつながります。

- 藤江 裕道 教授
Fujie, Hiromichi
南大沢
藤江研究室ページ
- バイオメカニクス、組織再生工学
- バイオ(生体)に関する問題・課題をメカニクス(力学)を用いて解き明かすバイオメカニクスは、チャレンジし甲斐のある魅力的な研究領域です。

- 若山 修一 教授
Wakayama, Shuichi
南大沢
若山研究室ページ
- 生体力学、材料評価工学、信頼性・健全性、薄膜太陽電池、セラミックス、熱衝撃破壊
- 世界の最先端を担う研究者・技術者となるためには、確固たる基盤の修得が必須です。

- 伊井 仁志 准教授
Ii, Satoshi
南大沢
伊井研究室ページ
- バイオメカニクス、計算力学、データ同化
- 思いついたら考え過ぎず試行してみましょう。繰り返せば、自然と思考力がつきます。

- 小原 弘道 准教授
Obara, Hiromichi
南大沢
小原研究室ページ
- 臓器工学,医用工学,熱・流体工学、マイクロナノデバイス
- 流れで医学と工学と社会をつなぐ臓器工学で未来をのぞいてみませんか。

- 坂元 尚哉 准教授
Sakamoto, Naoya
南大沢
坂元研究室ページ
- メカノバイオロジ?、生体工学、バイオメカニクス
- 力学的・工学的視点により生体の仕組みを解き明かすことを目指しています。

- 三好 洋美 准教授
Miyoshi, Hiromi
南大沢
三好研究室ページ
- バイオマテリアル、メカノバイオロジー
- 人工物と生体の調和を実現するための新しいバイオマテリアルのデザインに一緒に挑戦しましょう。
人間工学・福祉工学分野

- 瀬尾 明彦 教授
Seo, Akihiko
日野
瀬尾研究室ページ
- 人間工学
- 人と技術がぶつかりあって発展する場面に、みなさんも立ち会いませんか。

- 長谷 和徳 教授
Hase, Kazunori
南大沢
長谷研究室ページ
- 人間機械システム工学、福祉工学、リハビリテーション工学、生体力学
- 「役に立つ」と「面白い」を両立させた研究をしましょう。
助教
- 大保 武慶
- 人間共生システム、知能化技術
- 玉置 元
- 振動工学、人体振動
- 豊田 充
- 制御工学
- 井尻 政孝
- 機械材料科学、材料加工学
- 阿部 結奈
- 生体計測
- 林 祐一郎
- 身体動力学、最適設計
- 村上 和彦
- 熱エネルギー
- 吉田 真
- 生物工学
連携大学院(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)
- 客員教授
安藤 慶昭 - 情報・人間工学領域 ロボットイノベーション研究センター
ロボットソフトウエアプラットフォーム研究チーム 研究チーム長
- 客員教授
谷川 民生 - 情報・人間工学領域 人工知能研究センター
副研究センター長
- 客員教授
持丸 正明 - 人間拡張研究センター
研究センター長
- 客員准教授
大関 崇 - エネルギー・環境領域 太陽光発電研究センター システムチーム
研究チーム長
- 客員教授
壹岐 典彦 - 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)再生可能エネルギー研究センター
総括研究主幹
- 客員准教授
瀬川 武彦 - エネルギー・環境領域 省エネルギー研究部門 流体制御グループ
研究グループ長