serBOTinQ 2016-2017のセミナー実績

第1回(平成28年 6月 17日)「サービス工学とサービスロボットの基礎」 下村芳樹+久保田直行(首都大学東京)
第2回(平成28年 7月 28日)「HCDとエクスペリエンスデザインの基礎」 西内信之+笠松慶子(首都大学東京) 
第3回(平成28年 8月 22日)「サービスロボットのためのプロトタイピング」 武居直行+大保武慶(首都大学東京) 
第4回(平成28年 9月 12日)「深層学習 (Deep Learning) の基礎と応用」 
 岡谷貴之+山口光太(東北大学大学院情報科学研究科)
第5回(平成28年 10月22日) 「感性に関わる性能とデザインの関係」 
 山下敏男 (INTERROBANG DESIGN) +相野谷威雄 (serBOTinQ)
第6回(平成28年12月16日)
 「ソフトウェアの品質向上(1)」 山田 圀裕(東海大学 元教授)
 「福島廃炉における遠隔監視技術の現状と課題逆問題適用の可能性について」
  小島 史男(東北大学未踏エネルギー研究センター・客員教授、首都大学東京・客員教授)
 「革新的ものづくりのための設計計算」川本 敦史(豊田中央研究所・シニアリサーチャー)
第7回(平成29年1月25日)「Deep CNN ネオコグニトロンと視覚パターン認識」 
  福島 邦彦 (ファジィシステム研究所 特別研究員:首都大学東京 客員教授)
 「2足ロボット研究とその災害対応への応用」 橋本 健二(早稲田大学高等研究所 助教)
 「群知能のモデルと関数最適化」 畠中 利治 (大阪大学大学院 情報科学研究科)
第8回(平成29年2月27日)
 「Computational Intelligence for Cognitive Robotics」 Prof. Janos Botzheim(首都大学東京)
 「ソフトウェアの品質向上(2)」 山田 圀裕(東海大学 元教授)
 「インタラクションロボットのための統合システム」 増田 寛之(富山県立大学 講師)
 「人体装着型ロボットのための人―ロボットインターフェイス技術」 木口 量夫(九州大学 教授)
第9回(平成29年3月10日)
「Developmental Approach for Behavior Learning Using Primitive Motion Skills」ChuKiong Loo(University of Malaya)
「Cognitive Robots for Elder Health Care」Simon Egerton(La Trobe University)