発表文献等リスト                           <2024/2/22 現在>
                        <朝香卓也ホームページ>

 

 

学会論文誌論文

 

1.     Nobuya Shiina, Takashi Nishitsuji and Takuya Asaka, "Improving the imbalance of the light intensity of 3D wire-frame projection with electro-holography by superimposing a phase error", Optics Express 31 (23), pp. 37604-37617, 2023.

2.     Kei Yamashiro, Minami Kotake, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Cache Allocation and Searching Method Using Self-organized Map for Information-centric Networking," IEICE Communications Express (ComEX), Vol.12, No.5, pp.217-222, 2023.

3.     Takashi Nishitsuji, Nobuya Shiina, David Blinder, Tomoyoshi Shimobaba, Takashi Kakue, Peter Schelkens, Tomoyoshi Ito, and Takuya Asaka, "Variable-intensity line 3D images drawn using kinoform-type electroholography superimposed with phase error", Optics Express Vol. 30, Issue 15, pp. 27884-27902, 2022.

4.     Tsuyoshi Tanaka, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Re-routing with Ant Colony Optimization for Information-Centric Networks," IEICE Communications Express (ComEX),  Vol.11, No.2, pp.70-74, 2022.

5.     Karin Umeda, Takashi Nishitsuji, Takuya Asaka, and Takumi Miyoshi, " Distributed Processing Method for Deep Learning in Wireless Sensor Networks," IEICE Communications Express (ComEX), Vol.10, No.8, pp.505-510, 2021.

6.     Yoshihiro Taniguchi, Taku Yamazaki, Takumi Miyoshi, and Takuya Asaka, "An Electric Power Based Incentive Mechanism for Stimulating Node Cooperation in Mobile Ad Hoc Networks," IEICE Communications Express (ComEX), Vol. 8, No. 12, pp. 646-651, December 2019.

7.     Tsubasa Takaoka, Masatoshi Sato, Tsuyoshi Otake, Takuya Asaka" Novel Routing Method Using Slime Mold Algorithm Corresponding to Movement of Content Source in Content-Oriented Networks"  Journal of Signal Processing,  Vol.23, No.4, pp. 173- 176July  2019.

8.     Takashi Nishitsuji, Yudai Hosono, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba, Tomoyoshi Ito, Takuya Asaka, "Compression scheme of electro-holography based on the vector quantization of point light sources, " Optics Express (IF: 3.561), Vol. 27, Issue 8, pp. 11594-11607, April 2019.

9.     大西裕,朝香卓也,"広域測定データ収集のためのDTNを用いた参加型センシング" 電子情報通信学会論文誌,Vol.J101-B, No.7, pp.574-583, July  2018.

10.   佐々木裕三,朝香卓也,"論文キーワード共起ネットワークにおけるカテゴリ分類を利用した論文検索支援," 電子情報通信学会論文誌,Vol.J101-D, No.6, pp.1022-1026, June 2018

11.   Taku Yamazaki, Ryo Yamamoto, Takumi Miyoshi, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, "Opportunistic Routing Using Prioritized Forwarders with Retransmission Control," International Journal of Image Processing & Communications, Vol. 21, No.1, 2017.

12.   Shintaro Manome and Takuya Asaka, "Dynamic Ant Colony Optimization for Routing in Mobile Content Oriented Networks," IEICE Transactions on Communications, Vol.E100-B, No.2, pp.304-312, 2017. 

13.   Taku Yamazaki, Ryo Yamamoto, Takumi Miyoshi, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, " PRIOR: Prioritized Forwarding for Opportunistic Routing," IEICE Transactions on Communications, Vol.E100-B, No.1, pp.28-41, 2017.

14.   高見文隆,田嶋翔太, 朝香卓也, 高橋達郎, 新熊亮一," DTN における輻輳状態を考慮したデータ交換方式," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J99-B No.6, pp. 387-407, June 2016. 

15.   門沢宏樹,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークにおける高精度な領域推定を目的としたエッジデータ収集法," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J98-B No.10, pp. 1169-1172, October 2015.

16.   小倉凌太,朝香卓也,"劣環境ネットワークにおけるメッセージ到達率駆動型TTL制御法," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J98-D No.8, pp. 1180-1183, August 2015.

17.   田嶋翔太,朝香卓也,高橋達郎,"DTNにおけるマルチバッファを用いた優先制御方式," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J98-B No.7, pp. 570-581, July 2015.

18.   前田一樹,朝香卓也,"モバイル無線センサネットワークにおける動的リレー通信を用いたデータ収集法," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-B No.10, pp. 929-938, October 2014.

19.   Kenji Komatsu and Takuya Asaka" Mobility Support Using Bloom Filter in Content Oriented Networks"  International Journal of Computer Science and Telecommunications, Vol.5 Issue 9, pp. 1-7, September 2014.

20.   門沢宏樹,河井彩公子,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークにおけるバッテリ残量を考慮した経路制御," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-B No.6, pp. 465-467, June 2014.

21.   熊谷 崇,新熊亮一,久保広行,朝香卓也,高橋達郎,"端末の移動を考慮した利用可能スペクトル情報生成方式," 電気学会論文誌C (電子・情報・システム部門誌), Vol.133 No.12, pp. 2190-2199, December 2013.

22.   横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"サービス利用者の位置情報を考慮したサーバ分散配置型クラウドサービスシステムの提案," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J95-B No.10, pp. 1325-1334, October 2012.

23.   熊谷崇,朝香卓也,新熊亮一,高橋達郎,"Hierarchical Mobile IPv6を用いた移動放送受信ハンドオーバ方式," 映像情報メディア学会誌, Vol.66, No. 8, pp. J275-J286, August 2012.

24.   河井彩公子,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークのためのエッジ探索を利用した省電力データ収集方式," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J95-B No.7, pp. 848-859 July 2012.

25.   横田健治,中河隆仁,磯貝太喜,朝香卓也,高橋達郎,"P2Pファイル共有アプリケーションにおける保持コンテンツの分散のためのクラスタリング手法," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J95-B No.2, pp. 178-187, February 2012.

26.   岩成祐樹,朝香卓也,高橋 達郎,"リレー通信を用いた省電力移動型センサネットワーク," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J94-B No.5, pp. 673-685, May 2011.

27.   Kenji Yokota, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Packet Scheduling Mechanism to Improve Quality of Short Flows and Low-Rate Flows," IEICE Transactions on Communications, Vol.E92-B, No.10, pp.1890-18096, July 2010.

28.   中河隆仁,森友則,朝香卓也,高橋達郎,"クリッピングと保持コンテンツ数の偏りを考慮したセマンティックP2Pネットワークの構築法," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J93-B No.2, pp. 230-241, February 2010.

29.   Wan Yi, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "On the Design of the Peer-Assisted UGC VoD System," IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E92-B, No.10, pp.2073-2081, October 2009.

30.   Wan Yi, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Improving the Performance of P2P Content Distribution Systems by Choosing Proper Content Providers," IEICE Transactions on Communications, Vol.E92-B, No.07, pp.2500-2502, July 2009.

31.   横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"ネットワークの品質を改善するエレファントフロー制御方式," 電子情報通信学会論文誌,電子情報通信学会論文誌, Vol.J92-B No.4, pp. 760-769, April 2009.

32.   森友則,朝香卓也,高橋達郎,"P2Pネットワークにおけるコンテンツの人気度を考慮したレプリケーション法の提案," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J92-B No.1, pp. 54-68, January 2009.

33.   三角拓也,茶木悠紀子, 朝香卓也, 高橋達郎, “センサネットワークのための測定データ駆動型クラスタリングを用いた経路制御方式“ 電子情報通信学会論文誌, Vol.J91-B No.12, pp. 1746-1749, December 2008.

34.   Wan Yi, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "A Hybrid P2P Overlay Network for Non-Strictly Hierarchically Categorized Content," IEICE Transactions on Communications, vol.E91-B, no.11, pp. 3608-3616, November 2008.

35.   茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎,“センサネットワークのための測定データ駆動型クラスタリングを用いた経路制御方式“ 電子情報通信学会論文誌, Vol.J91-B No.8, pp.861-863, August 2008.

36.   茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎,“yes/no型クエリーを用いたセンサネットワークのための経路制御方式“ 電子情報通信学会論文誌, Vol.J91-B No.3, pp.328-331, March 2008.

37.   大林功実,朝香卓也,高橋達郎,佐々木純,品川準輝, “ピア-ピア間スループットを考慮したセマンティックP2Pネットワークのトポロジー構築法“ 電子情報通信学会論文誌, Vol.J91-B No.1, pp.35-46, January 2008.

38.   大林功実,朝香卓也,高橋達郎,佐々木純,品川準輝, “P2P ネットワークにおけるキャッシュコンテンツ棲み分けを利用した負荷分散法“ 電子情報通信学会論文誌, Vol.J90-B No.8  pp.720-733August 2007.

39.   山地雄介,朝香卓也,高橋達郎,"モバイルネットワークにおける共有木を用いたマルチキャスト方式," 電子情報通信学会論文誌,Vol.J89-B No.8, pp.1390-1401, August 2006.

40.   井上武,高橋紀之,宮崎敏明,朝香卓也,高橋達郎,"Network Mobilityに基づく公共交通機関を想定した位置管理方式," 電子情報通信学会論文誌,vol.J89-B, no.4, pp.443-453, April 2006.

41.   Tadayoshi Fukami, Hiroki Nishikawa, Takuya Asaka, Tatsuro Takahashi, and Noriteru Shinagawa, " Estimating Method of Short-Interval-Traffic Distribution Considering Long-Term-Traffic Dynamics for Multimedia QoS Management," IEICE Transactions on Communications, vol.E89-B, no.2, pp.1110-1118, April 2006.

42.   Hiroki Nishikawa, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "ABdis: Approach to Estimate the Distribution of Available Bandwidth for Multimedia QoS Control and Management," IEICE Transactions on Communications, vol.89-B, no.2, pp.364-372, February 2006.

43.   Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka, Masaki Aida, Satoshi Ono, and Shoichiro Asano, "Detection of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics," IEICE Transactions on Communications, vol.89-B, no.1, pp.47-56, January 2006.

44.   Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Takuya Asaka, Shuichi Sumita, and Takeo Abe, "A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics," IEICE Transactions on Communications, vol.88-B, no.2, pp.643-653, February 2005.

45.   阿武孝文,朝香卓也,高橋達郎,"UnstructuredP2Pネットワークにおける検索メッセージ転送方式," 電子情報通信学会論文誌,vol.J88-B, no.2, pp.372-382, February 2005. 

46.   熊谷崇,朝香卓也,高橋達郎,"階層型Mobile IPv6における自律的負荷分散方式," 電子情報通信学会論文誌,vol.J88-B, no.1, pp.245-255, January 2005. 

47.   Takashi Kumagai, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Location Management Using Mobile History for Hierarchical Mobile IPv6 Networks," IEICE Transactions on Communications, vol.87-B, no.11, pp.25672575, September 2004.

48.   Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Takuya Asaka, and Katsunori Ori, "A Method of IP Traffic Management Using the Relationship between TCP Flow Behavior and Link Utilization," IEICE Transactions on Communications, vol.86-B, no.11, pp.32443256, November 2003.

49.   Takuya Asaka, Katsunori Ori, and Hiroshi Yamamoto, "Method of Estimating Flow Duration Distribution using Active Measurements," IEICE Transactions on Communications, vol.86-B, no.10, pp.30303038, October 2003.

50.   Takumi Miyoshi, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, "Dynamic Multicast Routing with Predetermined Path Approach for Layered Streams," IEICE Transactions on Communications, vol. E86-B, no. 6, pp. 1829-1838, June 2003.

51.   Takuya Asaka, "Method of Estimating Short-Interval-Traffic Distribution using MIB," IEICE Transactions on Communications, vol.E85-B, no.5, pp.1038-1041, May 2002.

52.   Takuya Asaka, Takumi Miyoshi, and Yoshiaki Tanaka, "Label Algorithm for Delay-Constrained Dynamic Multicast Routing," IEICE Transactions on Communications, vol.E84-B, no.1, pp.55-62, January 2001.

53.   Takuya Asaka, Takumi Miyoshi, and Yoshiaki Tanaka, "Dynamic Multicast Routing Algorithm using Predetermined Path Search," IEICE Transactions on Communications, vol.E83-B, no.5, pp.1128-1135, May 2000.

54.   Takuya Asaka, Takumi Miyoshi, and Yoshiaki Tanaka, "Virtual-Cost-Based Algorithm for Dynamic Multicast Routing in Satellite-terrestrial Networks," IEICE Transactions on Communications, vol.E83-B, no.3, pp.680-689, March 2000.

55.   Takuya Asaka, Hiroyoshi Miwa, and Yoshiaki Tanaka, "Hash-Based Query Caching Method for Distributed Web Caching in Wide Area Networks," IEICE Transactions on Communications, vol.E82-B, no.6, pp.907-914, June 1999.

56.   Takuya Asaka and Hiroyoshi Miwa, "Query Caching Method for Distributed Web Caching," IEICE Transactions on Communications, vol.E81-B, no.10, pp.1931-1935, October 1998.

57.   Kenichi Mase, Takuya Asaka, Yoshiaki Tanaka, and Hideyoshi Tominaga, "Contents-Delivery Systems using Satellite and Terrestrial Networks," IEICE Transactions on Communications, vol.E81-B, no.11, pp.2041-2047, November 1998.

58.   朝香卓也,川原亮一,小沢利久,"最低スループット保証に適した開ループ型ATM転送方式の評価," 電子情報通信学会論文誌,vol.J81-B-I, no.11, pp.731-740, November 1998.

59.   Toshihisa Ozawa and Takuya Asaka, "Analysis of a Dynamic Assignment Queueing Model with Periodic Arrival Process" Journal of the Operations Research Society of Japan, vol.41, no.2, pp.196-213, June 1998.

60.   Takumi Kimura and Takuya Asaka, "Leaky-Bucket-with-Gate Algorithm for Connection-Setup Congestion Control in Multimedia Networks," IEICE Transactions on Communications, vol.E80-B, no.3, pp.448-572, March 1997.

61.   Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka, and Shuichi Sumita, "Overload Control for the Intelligent Network and Its Analysis by Simulation," IEICE Transactions on Communications, vol.E78-B, no.4, pp.494-502, April 1995.

62.   Hiroshi Saito and Takuya Asaka, "Traffic Aspects of Personal Telecommunications in Intelligent Networks," Computer Networks and ISDN Systems, vol.26, no.9, pp.1089-1099, September 1994.

 

 

国際会議論文

 

1.     Taku Yamazaki, Naoki Maeda, Takumi Miyoshi, and Takuya Asaka, Wireless Point Cloud Streaming Experiment using IEEE 802.11ax.,2024 IEEE 21st Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2024), January  2024.

2.     Ryo Midorikawa,  Taito Baba,  Takumi Senaha,  Toma Uruizaka, and Takuya Asaka, "Speech Recognition Support System with AR Glasses," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2023), Paper P2-27, December 2023.

3.     Sawato Taki,  Ryoto Kato,  Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Evaluation of factors to reduce visual cognitive load for drivers in VR-CAR," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2023), Paper P2-14, December 2023.

4.     Taku Yamazaki, Wataru Amishiro, Takumi Miyoshi, and Takuya Asaka, "A Peer-to-Peer Group Conversation System Based on Location and Direction ", 2023 IEEE 20th Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2023), January 2023.

5.     Yizhi Cheng, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Effective transmission and computation technique for electro-holography based on vector quantization of point clouds parallel to the hologram," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2022), Paper S14-2, December 2022.

6.     Yoshimi Suematsu  Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Transaction distributed management using self-organization map in DAG-based blockchain NFT," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2022), Paper S3-5, November 2022.

7.     Nobuya Shiina, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Quality Improvement of Computer-Generated Holograms for Line-Drawn Objects by Imposing a Phase Error", International Photonics 2022 (IP2022), IP05-02, Yokohama, Japan, April 2022.

8.     Ryoto Kato, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "VR-CAR: Real-time Virtual Substitute for Real-world Driving Space", International Photonics 2022 (IP2022), IP5-02, Yokahama, Japan, April 2022.

9.     Asumi Hayashi, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Thickening the width of holographic three-dimensional line images using an error diffusion technique", International Photonics 2022 (IP2022), IP06-04, Yokohama, Japan, 2022.

10.   Zhaoyang Li, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Computation offload strategy for mobile edge computing in dynamic environments," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021), Virtual Conference, Paper No. P4-11, December 2021.

11.   Kei Yamashiro, Minami Kotake, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Cache Scheme Using Self-organized Map in Information-centric Networking," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021), Virtual Conference, Paper No. P3-15, December 2021.

12.   Tsuyoshi Tanaka, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Routing using ant colony optimization to adapt to traffic variations in information-centric networks," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021), Virtual Conference, Paper No. P2-14, December 2021.

13.   Yoshihiro Taniguchi, Taku Yamazaki, Takumi Miyoshi, and Takuya Asaka, "How Users Behave on WPT-motivated MANET: Qualitative Analysis of Users Cooperation," IEEE Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2021), Virtual Conference, January 2021.

14.   Karin Umeda, Takashi Nishitsuji, Takuya Asaka, and Takumi Miyoshi, "Distributed Processing Method for Deep Learning on Wireless Sensor Networks," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020), Virtual Conference, Paper No. N1-3, December 2020.

15.   Tsuyoshi Tanaka, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asaka, "Re-routing with ant colony optimization for information-centric networks," International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020), Virtual Conference, Paper No. L2-4, December 2020. (Student Presentation Award)

16.   Yoshihiro Taniguchi, Taku Yamazaki, Takumi Miyoshi, and Takuya Asaka, "User Behavior Analysis of WPT Motivated Ad Hoc Networks,"  IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (ICCE-TW 2020), September 2020.

17.   Jun Motoyama, Rina Ooka, Takumi Miyoshi, Taku Yamazaki, and Takuya Asaka, "Distributed Processing Allocation of Machine Learning in Wireless Sensor Networks," IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (ICCE-TW 2020), September 2020.

18.   Tsubasa Takaoka, Masatoshi Sato, Tsuyoshi Otake, and Takuya Asaka, " A Nobel Routing Method Using the Slime Mold Algorithm for Content-oriented Networks, 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2019) 393 - 396 12 2019.

19.   Karin Umeda, Takashi Nishitsuji, Takuya Asaka, and Takumi Miyoshi, "Processing Assignment of Deep Learning According to Sensor Node Capacity, 12th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2019), November 2019.

20.   Takenori Kazama, Chihiro Morishima, Takashi Nishitsuji, and Takuya Asakaa, "Delay Tolerant Network considering Pedestrian Crowds, 12th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2019), November 2019.

21.   Tsubasa Takaoka, Masatoshi Sato, Tsuyoshi Otake, and Takuya Asaka, " A Nobel Routing Method Using the Slime Mold Algorithm for Content-oriented Networks, 2019 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP19), 2019.

22.   Ryuta Mogi, Taichiro Nakayama, and Takuya Asaka, " Load balancing method for IoT sensor system using multi-access edge computing, 11th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2018), November 2018.

23.   Yudai Kaneko and Takuya Asaka, " DHT clustering for load balancing considering blockchain data size, 11th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2018), November 2018.

24.   Hiro Onishi,  Ryuta Mogi, and Takuya Asaka, " Data Collection Method using Data Collection with DTN in Participatory Sensing and Data Interpolation, 10th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2017), November 2017.

25.   Taichiro Nakayama and Takuya Asaka, " Peer-to-Peer Bidirectional Streaming Using Mobile Edge Computing, 10th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2017), November 2017.

26.   Hiro Onishi and Takuya Asaka, " Performance Evaluation of Participatory Sensing Scheme using Delay Tolerant Networking, 9th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2016), December 2016. (Best Paper Award)

27.   Taku Yamazaki, Ryo Yamamoto, Takumi Miyoshi, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, "Forwarding Mechanism Using Prioritized Forwarders for Opportunistic Routing," 18th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2016), Kanazawa, Japan, TS8-1, October 2016.

28.   Hiro Onishi and Takuya Asaka, "Efficient Data Collection for Participatory Sensing using Smartphones," 18th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2016), Kanazawa, Japan, P1-27, October 2016.

29.   Taku Yamazaki, Ryo Yamamoto, Takumi Miyoshi, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, "Opportunistic Routing Using Prioritized Forwarders with Retransmission Control," IEICE Information and Communication Technology Forum 2016 (ICTF2016), Patras, Greece, July 2016.

30.   Reio Onishi, Shintaro Manome, Masatoshi Sato, and Takuya Asaka, Automatic Segmentation using Graph Cuts based on Skeleton Recognition of Kinect V2 for Human Detection, 2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP16), pp.582-585, Honolulu, Hawaii, USA, Mar. 2016.

31.   Shintaro Manome and Takuya Asaka, " Dynamic Ant Colony Optimization for Routing in Mobile Content Oriented Networks: Case of Moving Request Nodes, 8th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2015), December 2015.

32.   Shintaro Manome and Takuya Asaka, " Routing for Content Oriented Networks using Dynamic Ant Colony Optimization, The 17th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2015), August 2015.

33.   Hiroki Kadosawa and Takuya Asaka, "Method of edge Searching considering dynamics of event area for wireless sensor networks, 7th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2014), December 2014.

34.   Takuo Takahashi and Takuya Asaka, " Autonomous load balancing by multipath routing in wireless mesh networks, 7th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON2014), December 2014.

35.   Shota Tajima, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, " Priority control using multi-buffer for DTN., The 16th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2014), September 2014.

36.   Kajimoto Shuhei and Takuya Asaka, "Topology Construction Method for Multi-overlay Sensor Networks, The 15th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2013), September 2013.

37.   Kenji Komatsu and Takuya Asaka, " Routing Information Management for Content Oriented Networks Using Bloom Filters, The 15th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2013), September 2013.

38.   Sakiko Kawai, Takuya Asaka, "EventDriven Wireless Sensor Networks using EnergySaving Data Collection, The 18th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2012), October 2012.

39.   Kenji Yokota, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Design and Implementation of Load Reduction System for Mitigating Flash Crowds on Web Server, The World Telecommunications Congress 2012 (WTC2012), March 2012.

40.   Kenji Yokota, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "A Load Reduction System to Mitigate Flash Crowds on Web Server, the 4th Ad Hoc, Sensor and P2P workshop (AHSP2011), March 2011.

41.   Yuki Iwanari, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Power Saving Mobile Sensor Networks by Relay Communications, IEEE Consumer Communication and Networking Conference (CCNC2011), January 2011.

42.   Yuki Iwanari, Kenji Yokota, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "A Novel Scheme Based on Dropped-Packet Information to Restrict Pulsing Denial-of-Service Attacks, APSITT 2010 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, July 2010.

43.   Kenji Yokota, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "QoS Control Mechanism Based on Flow Rate to Improve Quality of Short Flows and Low-Rate Flows, NOMS2010, pp.272 - 277, April 2010.

44.   Tomonori Mori, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, A Novel Cooperative Caching Scheme for Unstructured Peer-to-Peer Networks, IEEE Consumer Communication and Networking Conference (CCNC2009), January 2009.

45.   Wan Yi, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "A Hybrid P2P Overlay Network for Non-Strictly Hierarchically Categorized Content," Cluster Computing and the Grid (CCGrid2008), pp.41-48, May 2008.

46.   Zhou Qi, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Variable-Radii Method Based on Probing Mechanism (VRPM): An Energy Conservation Method for Wireless Active Sensor Networks," The 2005 IFIP International Conference on Embedded And Ubiquitous Computing (EUC'2005), November 2005.

47.   Tadayoshi Fukami, Hiroki Nishikawa, Takuya Asaka, Tatsuro Takahashi, and Noriteru Shinagawa, "EMSIT-LD: Estimating Method of Short-Interval-Traffic Distribution Considering Long-Term-Traffic Dynamics," IEEE GLOBECOM 2004, vol.4, pp.2082-2086, November-December 2004.

48.   Takashi Kumagai, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "Location Management Using Mobile History for Hierarchical Mobile IPv6 Networks," IEEE GLOBECOM 2004, vol.3, pp.1585-1589, November-December 2004.

49.   Ryoichi Kawahara, Keisuke. Ishibashi, Takuya Asaka, Shuichi Sumita, and Takeo Abe, "A Method of Bandwidth Dimensioning and Management using Flow Statistics," IEEE GLOBECOM 2004, vol.2, pp. 670-674, November-December 2004.

50.   Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka, and Masaki Aida, "Detection of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics," IEEE GLOBECOM 2004, vol.2 pp.845-850, November-December 2004.

51.   Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka, and Masaki Aida, "Estimation and Prediction of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics," WTC/ISS 2004, Technical Session 01, September 2004.

52.   Kohei Ono, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "DFQ with CSFQ: Low Complexity Scheduler for Low Delay Bounds Flows," 10th Asia-Pacific Conference on Communications, pp.98-102, August 2004.

53.   Hiroki Nishikawa, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "ABdis: Approach to Estimate Available Bandwidth Distribution Using a Multi-rate Probe," The second International Conference on Communication & Broadband Networking, April 2004.

54.   Jun Yokota, Tatsuro Takahashi, and Takuya Asaka, "An Optical Packet Router Architecture Using Edge Routers As Shared Buffers," COIN2003, pp.221-224, June 2003.

55.   Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Takuya Asaka, and Katsunori Ori, "A Method of IP Traffic Management Using TCP Flow Statistics," IEEE Globecom 2003, vol.7, pp.4059-4063, Nov. 2003.

56.   Takumi Miyoshi, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, "Dynamic Routing with Predetermined Path Search for Layered Multicast Streams," IEEE CQR 2002 workshop, CQR-036, May 2002.

57.   Takuya Asaka, Takumi Miyoshi and Yoshiaki Tanaka, "A New Algorithm for Delay-Constrained Dynamic Multicast Routing," IEEE European Conference on Universal Multiservice Networks, pp.231-238, October 2000.

58.   Takumi Miyoshi, Kagemasa Mouri, Takuya Asaka, and Yoshiaki Tanaka, "Robust Topology for Enterprise Networks against Diverse Tariff Structure," IEEE European Conference on Universal Multiservice Networks, pp.344-350, October 2000.

59.   Takuya Asaka, Takumi Miyoshi, and Yoshiaki Tanaka, "New Distributed Algorithm for Dynamic Multicast Routing," IFIP Networking 2000, May 2000. (Lecture Notes in Computer Science 1815, Networking 2000, pp.835-846)

60.   Takuya Asaka, Takumi Miyoshi, and Yoshiaki Tanaka, "Dynamic Multicast Routing Algorithm in Satellite-Terrestrial Networks," Fifth Asia-Pacific Conference on Communications and Forth Optoelectronics and Communications Conference, pp.768-772, October 1999.

61.   Takuya Asaka, Hiroyoshi Miwa, and Yoshiaki Tanaka, "Distributed Web Caching using Hash-based Query Caching Method," 1999 IEEE International Conference on Control Applications and IEEE International Symposium on Computer Aided Control System Design, pp.1620-1625, August 1999.

62.   Kenichi Mase, Takuya Aasaka, Yoshiaki Tanaka, and Hideyoshi Tominaga, "Contents-Delivery Systems using Satellite and Terrestrial Networks," 8th International Telecommunication Network Planning Symposium (Networks'98), pp.477-482, October 1998.

63.   Takuya Asaka and Toshihisa Ozawa, "New Service Provisioning using Utility Function Declaration for Multimedia Networks," Netwrold+Interop'97 IEEE Engineer Conference, E6-3, April 1997.

64.   Ryoichi Kawahara and Takuya Asaka, "Overload Control for the Intelligent Network based on an Estimation of Maximum Number of Calls in a Node," IEEE Intelligent Network Workshop 96, vol.1, 1.3.1, April 1996.

65.   Takumi Kimura and Takuya Asaka, "Leaky Bucket with Gate Algorithm for Connection-Setup Congestion Control in Multimedia Networks," The fourth International Conference on Telecommunication Systems, pp.508-516, March 1996.

66.   Takuya Asaka, Ryoichi Kawahara, and Shuichi Sumita, "Overload Control for Advanced Intelligent Network and its Analysis by Simulation," Fifth IEEE International Workshop on Computer-Aided Modeling, Analysis, and Design of Communication Links and Networks (CAMAD'94), 3.3, October 1994.

67.   Ryoichi Kawahara and Takuya Asaka, and Shuichi Sumita. "Simulation Analysis of Overload Control for Intelligent Network," New Directions in Simulation for Manufacturing and Communications (SIM'94), pp.373-379, April 1994.

 

 

記事・解説・講演等

 

1.     朝香卓也," [招待講演]大都市災害時のための情報ネットワーク制御の研究開発” 電子情報通信学会首都大学情報通信マネジメント研究会 (ICM研究会)20193. PDF

2.     朝香卓也," IoT/M2Mネットワークサービス技術” 首都大学東京オープンユニバーシティ特別講座,20177. PDF

3.     Fusao Nuno and Takuya Asaka, "Report on Communications Society Special Talk and Awards Ceremony at 2016 IEICE Society Conference," IEICE Communications Society Global Newsletter, vol.40, no.4, pp.11-12, 2016.

4.     朝香卓也," IoTサービスを支えるセンサネットワーク制御技術” ワイヤレス・テクノロジー・パーク2016IoTとセンサーネットワークの実用化の動向,20165月.

5.     朝香卓也," IoT/M2M サービスを支える情報ネットワーク技術” 首都大・りそな中小企業振興財団 技術懇親会,20162月.

6.     Takuya Asaka and Tadao Nakagawa, "Report on Communications Society Special Talk and Awards Ceremony at 2015 IEICE Society Conference," IEICE Communications Society Global Newsletter, vol.39, no.4, pp.14-15, 2015.

7.     塩見英久,千村保文,西野文人,朝香卓也,高橋謙三,伊加田恵志,"ビッグデータ時代の学術情報活用術――I-Scover普及活動から得られた知見と課題――,"  電子情報通信学会会誌,Vol.98 No.6pp.519-528June 2015.

8.     朝香卓也,"センサネットワークの研究開発動向と課題," オーム社技術総合誌OHM201510月号,pp.45-47June 2015.

9.     朝香卓也, "センサネットワークにおけるデータ相関を利用した制御技術," 技術情報誌TELECOM FRONTIERNo.71, pp.4-12, Spring, 2011.

10.   朝香卓也、"論文の書き方術(番外編)〜査読報告書の書き方・回答文の書き方〜” 電子情報通信学会通信ソサイエティ和文マガジン2009年春号,pp.54-592009.

11.   Iwao Sasase., Kou Miyake, Hideki Kasahara, Shoji Kasahara, and Takuya Asaka, "Annual Report of Technical Committee on Network Systems," IEICE Communications Society Global Newsletter, vol.9, pp.3-5, 2004.

12.   Takashi Hanazawa, Iwao Sasase, Masanobu Yoshimi, and Takuya Asaka, "Annual Report of Technical Committee on Network Systems," IEICE Communications Society Global Newsletter, vol.4, pp.3-4., 2003.

13.   朝香卓也, 川原亮一,"マルチサービスを考慮した通信網過負荷制御方式," OR事典2000(CD-ROM),日本オペレーションズ・リサーチ学会,May 2000.

14.   朝香卓也,間瀬憲一,田中良明,富永英義,"オンデマンド情報配信のための衛星・地上連携ネットワーク," Journal of Technology Transfer, vol.22, pp.30-31, March 1999.

15.   朝香卓也,川原亮一,"マルチサービスを考慮した通信網過負荷制御方式," NTT R&D, Vol.44, No.4, pp.361-366, March 1995.

 

 

国内学会発表

 

1.     緑川 諒,馬場大寿,瀬名波拓巳,賣井坂柊誠,朝香卓也“音声認識支援 AR システムにおける認知しやすいユーザインタフェース,” 2024年電子情報通信学会総合大会,H-4-01March  2024. (to appear)

2.     賣井坂柊誠,朝香卓也Bluetooth Meshによる自律分散型避難誘導システム,” 2024年電子情報通信学会総合大会,A-18-21March  2024. (to appear)

3.     李 圭碩,瀬名波拓巳,朝香卓也“リアルタイム災害情報収集・共有のためのIoT防災ヘルメット,” 2024年電子情報通信学会総合大会,A-18-22March  2024. (to appear)

4.     瀬名波拓巳,乗松佑樹,朝香卓也“顔認証機能を搭載したローカル 5G 環境における VR 監視システム,” 2024年電子情報通信学会総合大会,A-18-23March  2024. (to appear)

5.     橋本 樹,三好 匠,山崎 託,朝香卓也“スマートシティサービスとしての通信管理機能の実装手法,” 2024年電子情報通信学会総合大会,B-14-29March  2024. (to appear)

6.     須田優也,朝香卓也“連合学習を用いた歩行時間予測モデルの評価,” 2024年電子情報通信学会総合大会,WPO-1-01March  2024. (to appear)

7.     羅 禎毅,朝香卓也“機械学習を用いた賃貸マンションの家賃予測,” 2024年電子情報通信学会総合大会,WPO-1-03March  2024. (to appear)

8.     大道崚太,乗松佑樹,朝香卓也“遮蔽物を考慮した都立大ローカル5Gネットワークのスループット評価,” 2024年電子情報通信学会総合大会,BPO-1-14March  2024. (to appear)

9.     森 真誠,深井貴明,広渕崇宏,朝香卓也,“I/Oデバイス内部の汎用プロセッサにおける軽量な隔離実行環境,” 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会,2024-OS-162(6)1-10 February  2024.

10.   大道崚太,乗松佑樹,朝香卓也,"都立大ローカル5Gネットワークの性能測定実験," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2023),October 2023.

11.   瀬名波拓巳,乗松佑樹,朝香卓也,"顔認証機能を搭載したローカル5G環境におけるVR監視システム," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2023),October 2023.

12.   馬場大寿,緑川 諒,瀬名波拓巳,賣井坂柊誠,朝香卓也,"エッジコンピューティングを用いた音声認識支援ARシステム," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2023),October 2023.

13.   多木爽人, 加藤綾斗, 西辻 崇, 朝香卓也, "VR-CAR:仮想空間を用いた運転者の視覚的認知負荷の軽減", 2023年 電子情報通信学会ソサイエティ大会,A-13-6, July 2023.

14.   椎名野歩也,西辻 崇,朝香卓也,"ワイヤーフレームホログラムの高速生成手法と画質改善",情報フォトニクス研究討論会2023July 2023.

15.   佐久間修平,西辻 崇,朝香卓也,"携帯可能な小型プロジェクターを用いた投影型避難誘導システム", DICOMO2023, 2D-1July 2023.【ヤングリサーチャー賞】

16.   乗松佑樹,加藤綾斗,西辻 崇,朝香卓也“全天球カメラを用いた監視システムにおける監視映像品質と視聴環境の評価,” 電子情報通信学会術研究報告,Vol. 123, No. CQ-33, CQ2023-6pp. 20-25May 2023.

17.   乗松佑樹,加藤綾斗,西辻 崇,朝香卓也“ローカル 5Gを用いた高解像度全天球映像による遠隔監視システム,” 2023年電子情報通信学会総合大会,B-5-92March  2023.

18.   青木優翔,山崎 託,三好 匠,朝香卓也,“ジェスチャを用いた位置と向きに基づくP2Pグループ会話システム,” 2023年電子情報通信学会総合大会,B-6-13March  2023.

19.   橋本 樹,三好 匠,山崎 託,朝香卓也,“都市OSにおける通信管理機能の実装方式,” 2023年電子情報通信学会総合大会,B-14-7March  2023.

20.   前田尚輝,山崎 託,三好 匠,朝香卓也,“点群情報のリアルタイム共有に向けた無線伝送実験,” 2023年電子情報通信学会総合大会,B-6-68March  2023.

21.   佐久間修平,西辻 崇,朝香卓也,“屋内自己位置推定に基づく投影型ガイドシステム,” 2023年電子情報通信学会総合大会,D-9-5March  2023.

22.   山代 敬,高武美奈美,西辻 崇,朝香卓也, "効率的なキャッシュ配置・探索を目指した情報指向ネットワーク制御", 電子情報通信学会 第30回ネットワークソフトウェア研究会,January 2023.

23.   末松慈陸,西辻 崇,朝香卓也,"DAG-based NFTにおける自己組織化MAPを用いたクラスタリングによる トランザクション分散管理",電子情報通信学会術研究報告,Vol. 122, No. 362, NS2022-160pp. 61-65January 2023.

24.   山代 敬,高武美奈美,西辻 崇,朝香卓也, "情報指向ネットワークにおける初期配置の異なる複数の自己組織化マップを用いたキャッシュ配置・探索法", 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING2022), November 2022.

25.   馬場大寿,西辻 崇,朝香卓也,"情報指向ネットワークにおけるリンク帯域を考慮した蟻コロニー最適化を用いた経路探索", 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING2022), November 2022.

26.   末松慈陸,西辻 崇,朝香卓也,"DAG-based NFTにおける自己組織化MAPを用いたクラスタリングによる トランザクション分散管理",電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING2022), November 2022.

27.   森 真誠,深井貴明,山本啓二,広渕崇宏,朝香卓也,“Root 権限使用可能な Arm スパコン実現に向けた軽量ハイパバイザの設計と実装,” 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会,2022-OS-157(7)1-8 September  2022.

28.   山代 敬,高武三奈美,西辻 崇,朝香卓也 ,“情報指向ネットワークにおける自己組織化マップを用いたキャッシュ探索・配置法,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会,BS-2-1, September  2022

29.   椎名野歩也,西辻 崇,朝香卓也, "乱数位相誤差を用いたホログラフィック3次元線画像の画質改善", 電気学会 電子・情報・システム部門大会,PS7-5,広島県東広島市, August 2022. (優秀ポスター賞)

30.   加藤綾斗,西辻 崇,朝香卓也,"ローカル5Gネットワークを用いた高解像度全天周映像伝送",映像情報メディア学会 メディア工学研究会,ME2022-65, オンライン, July 2022.

31.   橋本 樹,三好 匠,山崎 託,シルバーストン トーマス,朝香卓也,“通信管理機能を備えたスマートシティサービス基盤の提案,” 電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 122No. ICM-32ICM2022-3pp. 12-15May 2022

32.   猪野 潤,西辻 崇,朝香卓也,“セグメントルーチング環境における経路最適化を用いたネットワークスライシング,” 2022年電子情報通信学会総合大会,B-6-19March  2022

33.   網代 航,山崎 託,三好 匠,シルバーストン トーマス,朝香卓也,“ユーザの位置と向きを用いたP2Pグループ会話システム,” 2022年電子情報通信学会総合大会,B-6-22March  2022

34.   橋本 樹,三好 匠,山崎 託,シルバーストン トーマス,朝香卓也,“スマートシティサービス基盤としての通信管理機能の提案,” 2022年電子情報通信学会総合大会,B-14-13March  2022

35.   椎名野歩也,西辻 崇,朝香卓也,“意図的な位相誤差の重畳によるホログラフィック3D 線画像の画質改善", 日本レーザー学会 第42回年次大会,P01-13a-P-25, January 2022.

36.   猪野 潤,西辻 崇,朝香卓也,“セグメントルーチング環境における経路最適化を用いたネットワークスライシング,” 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING),November  2021

37.   山代 敬,高武三奈美,西辻 崇,朝香卓也 ,“情報指向ネットワークにおける自己組織化マップを用いたキャッシュ探索・配置法,” 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING),November  2021

38.   田中 剛,西辻 崇,朝香卓也,“情報指向ネットワークにおける負荷変動を考慮した蟻コロニー最適化を用いた経路制御,” 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING),November  2021

39.   林 明日未,西辻 崇,朝香卓也,“位相誤差拡散によるホログラフィック3D線画像の太線化,” Optics and Photonics Japan 2021 (OPJ2021)October  2021

40.   加藤綾斗,西辻 崇,椎名野歩也,朝香卓也,"ローカル5Gネットワークを用いた8K全天球映像によるリアルタイムVR視野共有システム," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2021),October 2021

41.   末松慈陸,西辻 崇,朝香卓也,"複数カメラを用いた透過的ARシステム," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2021),October 2021

42.   山代 敬,西辻 崇,朝香卓也 "QoE向上のための階層符号化を用いた適応型ストリーミング制御," 電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 121No. 15CQ2021-19pp. 80-85May 2021. (CQ研究会奨励賞)

43.   杉内 舜,西辻 崇,朝香卓也,“電子ホログラフィ分散計算システムにおける圧縮伝送を考慮したCGH分割方式,"2021年電子情報通信学会総合大会,D-11-38March 2021

44.   林 明日未,西辻 崇,朝香卓也,“RGB-Dカメラを用いた電子ホログラフィによる 追従可能な3次元映像投影システムの提案,"2021年電子情報通信学会総合大会,D-11-41March 2021

45.   梅田果凛,西辻 崇,朝香卓也,三好 匠,"無線センサネットワークにおける通信環境とノード処理能力に応じた深層学習の処理分割方式," 電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 120No. 297NS2020-90pp. 17-22December 2020

46.   風間健範,森島千尋,西辻 崇,朝香卓也,"災害時における群衆歩行者のためのすれ違い通信制御方式の性能評価,"電子情報通信学会技術研究報告,CQ2020-14pp. 65-69June 2020

47.   田中 剛,西辻 崇,朝香卓也,"コンテンツ指向ネットワークにおけるコンテンツ移動を考慮した蟻コロニー最適化を用いた経路制御法,"電子情報通信学会技術研究報告,CQ2020-15pp. 70-76June 2020

48.   杉内 舜,西辻 崇,朝香卓也,“3次元点群モデルを用いた電子ホログラフィにおける分散計算方式,"電子情報通信学会技術研究報告,CQ2020-17pp. 83-88June 2020

49.   張 博超,西辻 崇,朝香卓也,“GANによる遮蔽を考慮した人体骨格情報推定,” 2020年電子情報通信学会総合大会,D-12-2March 2020

50.   杉内 舜,西辻 崇,朝香卓也,“LUT法を用いたホログラフィ計算における負荷分散方式,” 2020年電子情報通信学会総合大会,D-12-53March 2020

51.   田中 剛,西辻 崇,朝香卓也,“コンテンツ指向ネットワークにおけるコンテンツ移動を考慮した蟻コロ ニー最適化を用いた経路制御法,” 2020年電子情報通信学会東京支部学生大会,March 2020

52.   本山 潤,三好 匠,山崎 託,朝香卓也,“ネットワーク分散形機械学習における処理分割割当方式,” 2020年電子情報通信学会総合大会,B-6-19March 2020

53.   張 博超,西辻 崇,朝香卓也,“GANによる遮蔽を考慮した人体骨格情報推定,” 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING),November 2019

54.   細野湧大,西辻 崇,朝香卓也,“点群のベクトル量子化と空間分解能を考慮した電子ホログラフィの圧縮伝送方式,” 電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING),Nov. 2019.(優秀ポスター賞受賞)

55.   風間健範,森島千尋,西辻 崇,朝香卓也,"群集歩行者を考慮したすれ違い通信制御," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2019),October 2019.(優秀ポスター賞(若手部門)受賞)

56.   梅田果凛,西辻 崇,朝香卓也,三好 匠,"無線センサネットワークにおける通信環境とノード処理能力に応じた深層学習の処理分割方式," 電子情報通信学会革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2019),October 2019.(最優秀ポスター賞(若手部門)受賞)

57.   細野湧大,西辻 崇,朝香卓也,"点光源の空間分解能を考慮したベクトル量子化とフレーム間差分による電子ホログラフィの圧縮伝送方式",映情学技報, vol. 43, no. 29(AIT), 29(3DIT), AIT2019-184, 3DIT2019-21, pp. 17-20, 2019年度第3回ホログラフィックディスプレイ研究会,September  2019

58.   梅田果凛,西辻 崇,朝香卓也,三好 匠,“センサノードの処理能力に応じた深層学習処理の分散方式,” 2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-6-1p. 1September 2019

59.   谷口文啓,山崎 託,三好 匠,朝香卓也,"電力インセンティブを用いたモバイルアドホックルーチング," 電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 119No. 125CQ2019-53pp. 85-88July 2019

60.   森島千尋,西辻崇,朝香卓也,"大都市災害時における群集歩行者のためのDTNルーチング," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2019-52pp. 51-54July 2019

61.   張 博超,西辻 崇,朝香卓也,"複合機械学習モデルを用いた時系列センサデータ予測," 電子情報通信学会総合大会,B-18-35March 2019.

62.   細野 湧大,西辻 崇,朝香卓也,"ベクトル量子化を用いた電子ホログラフィの圧縮伝送方式," 日本光学会第13IPG関東学生研究論文講演会,March 2019.

63.   金子勇大,朝香卓也,"ブロックチェーンにおけるストレージサイズを考慮したDHT負荷分散クラスタリング," 電子情報通信学会電子情報通信学会技術研究報告,NS2018-161pp.29-34, December 2018. 【奨励講演】

64.   金子勇大,朝香卓也,"ブロックチェーンにおけるストレージサイズを考慮したDHT負荷分散クラスタリング," ソサイエティ大会,BS-6-8, September 2018電子情報通信学会技術研究報告,NS2018-161pp.29-34, December 2018.

65.   岩上新之介,三好 匠,朝香卓也,"マルチホップネットワークにおけるMANET-DTN階層形パケット転送方式," 電子情報通信学会技術研究報告,ICM2017-74pp.109-114, March 2018.

66.   山崎 託,山本 嶺,三次 匠,朝香卓也,田中良明,"複数の転送端末を利用するOpportunistic Routing" 電子情報通信学会技術研究報告,NS2017-116pp.29-32, November 2017.【依頼講演】

67.   金子勇大,朝香卓也,"ブロックチェーンにおけるクラスタ分割を用いた分散台帳管理方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2017-98pp.47-98, October 2017.

68.   小林航大,佐藤雅俊,朝香卓也," Kinect V2の人体検出を用いたGraph Cutsによる自動セグメンテーション," 電子情報通信学会技術研究報告,IE2017-50pp.19-24, October 2017.

69.   小林航大,佐藤雅俊,朝香卓也," Kinect V2の人体検出を用いたグラフカットによる自動セグメンテーション," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,N-1-19, September 2017.

70.   中山太地郎,朝香卓也,"モバイルエッジコンピューティングを用いたP2P双方向ストリーミング," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2017-30, pp.9-14, July 2017.

71.   大西 裕,朝香卓也,"参加型センシングにおけるDTNを用いたデータ収集と欠損データ補間による広域データ収集法," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2017-37pp.51-56, July 2017.

72.   岩上新之介,三好 匠,朝香卓也,"災害時におけるMANET-DTN階層化ルーチング," 電子情報通信学会総合大会,no.B-6-9March 2017

73.   中山太地郎,朝香卓也,"エッジコンピューティングを用いたP2P双方向ストリーミング," 電子情報通信学会総合大会,no.B-7-15March 2017.

74.   大西 裕,佐々木裕三,朝香卓也,"学術情報Linked Dataにおけるカテゴリ分類を利用した論文検索支援," 電子情報通信学会総合大会,I-Scover利活用コンテスト,March 2016.

75.   青木悠将,佐藤雅俊,朝香卓也"無線センサネットワークにおける観測値分布情報を用いたデータ収集法" 電子情報通信学会技術研究報告,ASN2016-66pp.187-192, November 2016.

76.   佐々木裕三,村田匡彰,馬目慎太郎,朝香卓也,"学術情報Linked Dataを用いた卒業論文テーマ自動生成手法," 電子情報通信学会技術研究報告,LOIS2016-19pp.63-68, July 2016.

77.   山崎 託,山本 嶺,三次 匠,朝香卓也,田中良明,"複数の転送端末を利用するOpportunistic Routing" 電子情報通信学会第10回ネットワークソフトウェア研究会予稿集,p. 21June 2016

78.   阿部達成,朝香卓也,"構造型センサネットワークにおけるP2P技術を用いたデータ蓄積法・収集法," 電子情報通信学会技術研究報告,ASN2016-11pp.53-58, June 2016

79.   大西 裕,朝香卓也,"スマートフォンを用いた参加型センシングにおける効率的なデータ収集法," 電子情報通信学会技術研究報告,ASN2016-17pp.89-90, June 2016.

80.   阿部達成,朝香卓也,"P2Pセンサネットワークにおける高頻度なデータ更新を考慮した適応的負荷分散法," 電子情報通信学会総合大会,no.B-6-113March 2016

81.   山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,田中良明," Opportunistic Routingにおけるホップ数と近傍関係に基づく冗長パケット削減手法," 電子情報通信学会総合大会,no.BS-2-5March 2016.【ネットワークソフトウェア優秀ポスター賞】

82.   大西玲欧,馬目慎太郎,佐藤雅俊,朝香卓也,"KinectV2の骨格認識を用いたグラフカットによる人体領域の自動セグメンテーション," 電子情報通信学会総合大会,no.D-11-2March 2016

83.   大西 裕,朝香卓也,"参加型センシングにおけるDTNを用いたデータ収集法," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,51 p.51, March 2016

84.   中山太地郎,佐藤雅俊,朝香卓也," 超音波通信を用いたローカル情報配信サービス導入のための基礎的検討," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,42 p.42, March 2016

85.   高見文隆,朝香卓也,新熊亮一," DTNにおける重要配信データのための優先制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2015-152pp.35-40January 2016

86.   青木悠将,馬目慎太郎,佐藤雅俊,朝香卓也"無線センサネットワークにおける観測値分布情報を用いたセンサデータ収集法,"電子情報通信学会9回ネットワークソフトウェア研究会January 2016 

87.   馬目慎太郎,朝香卓也,"コンテンツ指向ネットワークにおける動的蟻コロニー最適化による移動端末に対応した経路制御法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,BS-3-8September 2015

88.   青木悠将,佐藤雅俊,朝香卓也,"イベント駆動型無線センサネットワークにおける観測値分布推定のためのセンサデータ収集法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,BS-3-7September 2015.【ネットワークソフトウェア優秀ポスター賞】

89.   山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,田中良明," Opportunistic Routingにおける転送適性に基づく再送制御手法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-6-69September 2015

90.   松下純也,朝香卓也,"ファイル共有型P2Pネットワークにおける負荷分散のための遠慮型探索法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-6-45September 2015

91.   山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,田中良明,"端末密度と端末距離に基づくOpportunistic Routing" 電子情報通信学会技術研究報告,CQ2015-73pp.195-200September 2015.

92.   高見文隆,田嶋翔太,朝香卓也,高橋達郎," DTNにおける輻輳状態を考慮したデータ交換方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2015-20pp.33-38May 2015

93.   山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,田中良明,"優先転送端末と端末再送制御を用いたOpportunistic Routing" 電子情報通信学会総合大会,no.BS-4-10March 2015

94.   馬目慎太郎,佐々木裕三,朝香卓也," 卒業論文タイトルジュネレーター「SRTG v.1.0" 電子情報通信学会総合大会,I-Scoverチャレンジ2014〜応募作品講演会〜,March 2015.【学生優秀賞受賞】

95.   佐々木裕三,馬目慎太郎,朝香卓也,"重み付けユークリッド距離を用いた重要文献情報抽出法" 電子情報通信学会総合大会,I-Scoverチャレンジ2014〜応募作品講演会〜,March 2015

96.   門沢宏樹,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークにおける高精度な領域推定を目的としたエッジデータ収集法," 電子情報通信学会総合大会,no.B-18-12March 2015

97.   山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,田中良明," 優先転送端末と端末再送制御を用いたOpportunistic Routingの特性解析," 電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 114No. 477NS2014-179pp. 19-24March 2015

98.   佐々木裕三,馬目慎太郎,朝香卓也,"論文メタデータにおける重み付けユークリッド距離を用いた重要参考文献抽出法," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,192 p.192February 2015

99.   大西玲欧,朝香卓也,高橋拓生,"ノード生存情報に基づく故障を考慮したネットワーク," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,183 p.183February 2015

100.青木悠将,門沢宏樹,朝香卓也,"イベント駆動型無線センサネットワークにおける領域内情報の省電力データ収集法," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,122 p.122February 2015

101.阿部達成,朝香卓也,"スマートフォンのセンシング情報を用いた省電力型位置情報推定法," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,78 p.78February 2015

102.小倉凌太,朝香卓也,"劣環境ネットワークにおけるメッセージ到達率駆動型TTL制御法," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2014-129pp.7-12November 2014

103.馬目慎太郎,朝香卓也,"コンテンツ指向ネットワークにおける動的蟻コロニー最適化を用いた経路情報管理方式," 電子情報通信学会技術研究報告,ICM2014-19pp.19-24November 2014

104.田嶋翔太,高見文隆,朝香卓也,高橋達郎,"劣環境ネットワークにおける複製回数上限を用いた優先制御方式," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-6-43September 2014

105.高見文隆,田嶋翔太,朝香卓也,高橋達郎,"すれ違い通信におけるノードの移動局所性を考慮したデータ交換方式," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-6-42September 2014

106.高橋拓生,朝香卓也,"無線メッシュネットワークにおけるマルチパスルーチングを用いた自律的負荷分散法," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2014-28pp.21-26May 2014

107.高見隆文,田嶋翔太,朝香卓也,高橋達郎,"すれ違い通信におけるノードの移動局所性を考慮したデータ共有方式," 電子情報通信学会総合大会,no.B-6-155March 2014

108.小松顕士,朝香卓也,"コンテンツ移動を考慮したデータ指向型ネットワークのための経路情報管理方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-183pp.37-42March 2014

109.小倉凌太,朝香卓也,"劣環境ネットワークにおけるバッファ管理法の性能評価," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,192, p.192March 2014

110.馬目慎太郎,朝香卓也,"コンテンツ指向ネットワークにおける移動コンテンツを考慮した蟻コロニー最適化による経路制御法," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,33, p.33March 2014.  【東京支部学生奨励賞受賞】

111.田嶋翔太,朝香卓也,高橋達郎,"劣環境ネットワークにおけるマルチバッファを用いた優先制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-138pp.25-30December 2013

112.山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,"アドホックネットワークにおける2ホップ信頼性制御を用いたブロック伝送方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-159pp.143-148December 2013

113.前田一樹,朝香卓也,"モバイル無線センサネットワークにおける動的レール型データ収集," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-99pp.55-60October 2013

114.門沢宏樹,朝香卓也,"無線センサネットワークにおける見守り型エッジ探索方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-98pp.49-54October 2013

115.山崎 託,山本 嶺,三好 匠,朝香卓也,"アドホックネットワークにおけるブロードキャストを利用したブロック伝送方式" 2013年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-6-68p. 68September 2013

116.朝香卓也,"[特別招待講演]省電力を目指したセンサネットワークにおける効率的データ収集方式" 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-80, pp.41-46, IN2013-67, pp.43-48, CS2013-33, pp.19-24, September 2013

117.梶本修平,朝香卓也,"マルチオーバーレイセンサネットワークのためのトポロジー構成法" 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-68pp.185-190July 2013

118.小松顕士,朝香卓也,"コンテンツ指向ネットワークにおけるブルームフィルタを用いた経路情報管理方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2013-13pp.13-18May 2013

119.田嶋翔太,山下雄規,植田一暁,朝香卓也,高橋達郎,"劣環境ネットワークにおける優先制御方式," 電子情報通信学会総合大会,no.B-6-117March 2013

120.山下雄規,植田一暁,新熊亮一,朝香卓也,高橋達郎,"DTNにおけるErasure codeを用いた情報共有プロトコル," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2012-253pp.511-516March 2013.

121.植田一暁,山下雄規,朝香卓也,高橋達郎,松原大典,"ツリー型コンテンツセントリックネットワークにおける経路情報集約方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2012-233pp.397-402March 2013.

122.小松顕士,朝香卓也,"コンテンツ移動を考慮したコンテンツ指向ネットワークのための経路制御," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,70, p.70March 2013.

123.前田一樹,朝香卓也,"エネルギーハーベスティング無線センサネットワークにおける効率的情報収集のためのノードペア方式," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,77, p.77March 2013.

124.門沢宏樹,河井彩公子,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークにおけるバッテリ残量を考慮したデータ収集法," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,80, p.80March 2013.

125.河井彩公子,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークにおけるクラスタ構造を用いたエッジ探索型データ収集法," 電子情報通信学会技術研究報告,USN2012-64 pp.45-50January 2013.

126.梶本修平,朝香卓也,"センサデータ収集効率化のためのマルチオーバレイネットワーク," 電子情報通信学会技術研究報告,IN2012-113pp.19-24November 2012.

127.山下雄規,植田一暁,新熊亮一,朝香卓也,高橋達郎,"DTNにおけるコンテンツ共有のための分散ダウロード手法," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2012-57pp.37-40October 2012.

128.植田一暁,山下雄規,朝香卓也,高橋達郎,松原大典,"コンテンツセントリックネットワークにおける経路情報集約手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2012-58 pp.41-46October 2012.

129.三木武人,山下雄規,朝香卓也,高橋達郎,“マイクロブログにおけるサーバ負荷軽減のためのクラスタリングマルチキャスト”, 2012年電子情報通信学会総合大会, B-6-79, Mar. 2012.

130.伊藤勝悟,朝香卓也," ノード位置交換によるモバイルセンサネットワークの寿命長期化," 電子情報通信学会技術研究報告,USN2011-64 pp.43-48January 2012.

131.丹波 健,朝香卓也,高橋達郎," セマンティックP2Pネットワークにおける効率的なキャッシュアルゴリズムを利用したコンテンツ検索方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2011-92 pp.57-62October 2011.

132.河井彩公子, 朝香卓也, "ノードランダム配置モデルにおけるイベント駆動型センサネットワークの性能評価”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-19-11, pp.429, September 2011.

133.伊藤勝悟,朝香卓也,"モバイルセンサネットワークにおける位置交換を用いたノード再配置方式," 電子情報通信学会技術研究報告,USN2011-3 pp.9-12May 2011.

134.河井彩公子,朝香卓也,"イベント駆動型センサネットワークにおけるエッジ探索を用いたデータ収集法," 電子情報通信学会技術研究報告,USN2011-1 pp.1-4May 2011.

135.山下雄規,横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"P2Pファイル共有ネットワークのための二次感染を考慮した信頼度管理方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2011-23 pp.41-46May 2011.

136.植田一暁,横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"ユーザのコンテンツ嗜好性を考慮したFreenetP2Pネットワーク," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2011-20 pp.23-28May 2011.

137.山下雄規,横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"P2Pネットワークにおける二次感染を考慮した動的信頼度管理方式によるウィルス拡散防止,"2011年電子情報通信学会総合大会, B-7-106, March 2011.

138.植田一暁,横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"ユーザのコンテンツ嗜好性を考慮したFreenetP2Pネットワーク,"2011年電子情報通信学会総合大会, B-7-107, March 2011.

139.横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"位置情報を考慮したクラウドサービスシステムの検討," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2010-248 pp.473-478March 2011.

140.丹波 健,横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"情報追加型UGCにおけるP2Pを利用した付加情報共有方式," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2010-46 pp.47-52July 2010.

141.丹波 健,横田健治,朝香卓也,高橋達郎,“P2Pを用いたUGCにおける付加情報共有方式”, 2010年電子情報通信学会総合大会, B-7-64, March 2010.

142.小菅陽平,横田健治,朝香卓也,高橋達郎, “ラージフロー存在下でのショートフローのスループットを確保するTCP方式”, 2010年電子情報通信学会総合大会, B-6-49, March 2010.

143.岩成祐樹,朝香卓也,高橋達郎, “リレー通信を用いた省電力移動型センサネットワーク”, 電子情報通信学会信学技報, NS2009-244 pp.461-466, March 2010.

144.横田健治,朝香卓也,高橋達郎, “フラッシュクラウド軽減のための負荷分散システム”, 電子情報通信学会技術研究報告NS2009-117 pp.77-82, November 2009.

145.岩成祐樹,横田健治,朝香卓也,高橋達郎," PDoS攻撃軽減のためのパケット廃棄情報を用いたバッファ制御方式," 2009年電子情報通信学会総合大会,no. B-6-134March 2009.

146.磯貝太喜,森 友則,朝香卓也,高橋達郎," P2Pネットワークにおけるクラスタリングを用いた分散キャッシング法," 2009年電子情報通信学会総合大会,no. B-6-117March 2009.

147.Wan Yi, Takuya Asaka, and Tatsuro Takahashi, "On the design of the cache based P2P YouTube-like VoD system" 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2008-104pp.93-98November 2008.

148.森 友則,朝香卓也,高橋達郎, "動画共有サイトにおけるコンテンツ人気度推移の分析," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2008-103pp.87-92November 2008.

149.横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"[奨励講演]フローサイズを考慮した優先制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2008-82pp.19-24November 2008.

150.中河隆仁,森 友則,朝香卓也,高達郎,"クリッピングを考慮したセマンティックP2Pネットワークの構築法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2008-8pp.43-48May 2008.

151.横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"フローサイズを考慮したパケットスケジューリング方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2008-3pp.13-18May 2008.

152.森 友則,朝香卓也,高橋達郎,"UnstructuredP2Pネットワークにおけるリクエストの偏りを利用したコンテンツ分散配置法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2007-165pp.193-198March 2008.

153.中河隆仁,森 友則,朝香卓也,高橋達郎,"クリッピングを考慮したセマンティックP2Pネットワークの構築法," 2008年電子情報通信学会総合大会,no. B-6-44March 2008.

154.横田健治,朝香卓也,高橋達郎,"フロー情報の集約に基づくエレファントフロー制御方式," 2008年電子情報通信学会総合大会,no. B-6-16March 2008.

155.森 友則,朝香卓也,高橋達郎," P2Pネットワークにおける人気度を考慮したレプリケーション法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2007-56pp.15-20September 2007.

156.Wan Yi, Takuya Asaka, Tatsuro Takahashi, "A Hybrid P2P Overlay Network for Hierarchically Categorized Contents" 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2007-60pp.37-42September 2007.

157.茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎,"センサネットワークにおけるクラスタリングに基づいた測定データ駆動型経路制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2007-12pp.67-70April 2007.

158.森 友則,大林功実,朝香卓也,佐々木 純,高橋達郎,"P2Pネットワークにおける人気度を考慮したレプリケーション法の提案," 2007年電子情報通信学会総合大会,no. B-6-26March 2007.

159.三角拓也,茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎," CT-DCR:センサネットワークにおける測定データの変化を考慮に入れたルーチングアルゴリズム," 2007年電子情報通信学会総合大会,no. B-6-11March 2007.

160.茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎,"センサネットワークにおける測定データの空間的相関・時間的相関を考慮したルーチングアルゴリズム," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2006-87pp.95-100September 2006.

161.大林功実,朝香卓也,高橋達郎,"ファイルダウンロード時間を考慮したセマンティックP2Pネットワークのトポロジ構築法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2006-83pp.73-78September 2006.

162.周 奇,朝香卓也,高橋達郎,"CCM: センサネットワークのためのセンシングエリアカバー率制御法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2006-5pp.17-20April 2006.

163.田中秀樹,朝香卓也,高橋達郎,"全てのフローに公平な資源割当を実現するSampling LAS方式," 2006年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-28March 2006.

164.弥谷悠二郎,朝香卓也,高橋達郎,"SwarmingP2Pにおけるコンテンツ配信の効率化," 2006年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-48March 2006.

165.茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎,"センサネットワークにおけるデータ相関に基づいた経路制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2005-209pp.205-208March 2006.

166.大林功実,朝香卓也,高橋達郎," P2Pネットワークにおけるキャッシュコンテンツ住み分けを利用した負荷分散法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2005-190pp.129-133March 2006.

167.山地雄介,朝香卓也,高橋達郎,"自律分散制御による共有木を用いたモバイルマルチキャスト," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2005-109pp.41-44October 2005.

168.大林功実,朝香卓也,高橋達郎,"P2Pネットワークにおける人気度を考慮したキャッシング法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2005-602pp.89-82June 2005.

169.茶木悠紀子,朝香卓也,高橋達郎,"モバイルインターネットにおけるハンドオーバ時のフロー性能分析" 2005年電子情報通信学会総合大会,no.B-6-22March 2005.

170.大林功実,朝香卓也,高橋達郎,"UnstructuredP2Pネットワークにおける人気度を考慮したキャッシング法," 2005年電子情報通信学会総合大会,no.B-6-117March 2005.

171.山地雄介,朝香卓也,高橋達郎,"モバイルネットワークのための共有木を用いたマルチキャスト方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2004-262pp.93-96March 2005.

172.周 奇,朝香卓也,高橋達郎,"Variable-Radius PEAS: An Energy Conservation Method for Wireless Active Sensor Networks" 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2004-328pp.415-418March 2005.

173.小野航平,朝香卓也,"リアルタイム通信のための低負荷パケットスケジューリング," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2004-80pp.55-58July 2004.

174.門田泰雄,朝香卓也,高橋達郎,"ネットワークモビリティのためのP2P位置情報管理制御法," 2004年電子情報通信学会総合大会,no.B-6-196March 2004.

175.熊谷 崇,朝香卓也,高橋達郎,”端末の移動履歴を利用した階層型位置情報管理法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-345pp.263-267March 2004.

176.西川礼樹,朝香卓也,高橋達郎,"Approach to Estimate Available Bandwidth Distribution Using a Multi-rate Probe" 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-268pp.77-81March 2004.

177.小野航平,朝香卓也,高橋 達郎,"大規模VoIPネットワークのための低負荷パケットスケジューリング方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-267pp.73-77March 2004.

178.深見忠義,朝香卓也,高橋達郎,"アクセス回線使用率を用いたネットワーク品質管理法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-226pp.9-13January 2004.

179.石橋圭介,川原亮一,朝香卓也,会田雅樹,"使用率統計情報を用いたTCPフローレベル性能劣化検出法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-178pp.45-November 2003.

180.多木良孝,朝香卓也,高橋達郎,"アプリケーション層におけるマルチツリー型ストリーミング配信網の構築法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-102pp.77-81September 2003.

181.西川礼樹,朝香卓也,高橋達郎,"ABdis: マルチレートプローブを用いた可用帯域分布推定法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-89pp.10-13September 2003.

182.石橋圭介,川原亮一,朝香卓也,会田雅樹,"使用率統計情報を用いた帯域管理法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-88pp.5-9September 2003.

183.川原亮一,石橋圭介,朝香卓也,"TCPフロー統計情報を用いた帯域設計管理法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-87pp.1-4September 2003.

184.深見忠義,朝香卓也,高橋達郎,"長時間変動を考慮した短時間トラヒック分布推定法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-42pp.33-36June 2003. (電子情報通信学会ネットワークシステム研究賞受賞論文)

185.岡田諭志,朝香卓也,高橋達郎,"モバイルネットワークにおけるP2P位置情報管理法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-39pp.21-24June 2003.

186.阿武孝文,朝香卓也,高橋達郎,"Gnutella Networkの利用効率改善を目指した通信対象ピア選択法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2003-21pp.17-20May 2003.

187.熊谷 崇,朝香卓也,高橋達郎,”階層化Mobile IPv6における負荷分散方式の提案とその性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2002-319pp.311-314March 2003.

188.熊谷 崇,朝香卓也,高橋達郎, Hierarchical Mobile IPv6における負荷分散方式,"2003年電子情報通信学会総合大会,no.B-6-218, March 2003.

189.平 慎次,婁 毅,高橋達郎,朝香卓也,"IEEE802.11インフラモードのアドホックモードへの拡張方式," 2003年電子情報通信学会総合大会,no.B-6-203, March 2003.

190.川原亮一,石橋圭介,朝香卓也,織 克典,"TCPフロー統計情報を用いたIPトラヒック管理手法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.NS2002-170pp.53-56November 2002.

191.川原亮一,朝香卓也,石橋圭介,"フロー統計情報を用いたIPトラヒック管理手法," 2002年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-94, March 2002.

192.織 克典,朝香卓也,"Quantile regression を用いたエンド・エンド性能推定法," 2002年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-34, March 2002.

193.山本浩司,朝香卓也,織 克典,"コンテンツ配信サーバにおけるコンテンツの再配置法の提案とその性能評価," 2002年電子情報通信学会総合大会, no.B-16-4, March 2002.

194.山本浩司,織 克典,朝香卓也,"キャッシュを考慮したロードバランサにおける最適サーバ選択法," 65回情報処理学会全国大会,March 2002

195.織 克典,朝香卓也,"情報の書き換えを伴うネットワークの遅延時間測定法," 2001年電子情報通信学会ソサエティ大会,B-7-8September 2001.

196.朝香卓也,織 克典,"コンテンツ配信ネットワークにおけるトラヒック特性," 64回情報処理学会全国大会,September 2001.

197.朝香卓也,"MIB情報を用いた入力トラヒック分布の推定法," 2001年電子情報通信学会総合大会,no.SB-6-1, p.700March 2001.

198.三好 匠,朝香卓也,田中良明,"トランスコードストリームにおけるマルチキャストルーチング," 2001年電子情報通信学会総合大会,no.B-6-37p.45 March 2001.

199.河田浩行,朝香卓也,三好 匠,田中良明,"衛星地上統合網における動的マルチキャスト用リルーチング方式," 電子情報通信学会技術研究報告, no.SSE2000-85pp.13-18July 2000.

200.三好 匠,朝香卓也,田中良明,"階層ストリームにおける決め打ち探索マルチキャストルーチング," 電子情報通信学会技術研究報告,no.SSE2000-47 June 2000.

201.西田克利,朝香卓也,田中良明,富永英義,"ルート上検索方式を用いた分散ネットワークキャッシング," 電子情報通信学会技術研究報告, no.SSE2000-18pp.61-66April 2000.

202.毛利景正,三好 匠,朝香卓也,田中良明,"料金体系の変化にロバストな企業通信網構成," 電子情報通信学会技術研究報告,no.SSE2000-14pp.37-42 April 2000.

203.朝香卓也,三好 匠,田中良明,"遅延時間制約付き動的マルチキャストルーチングのためのラベルアルゴリズム," 2000年電子情報通信学会総合大会, no.B-7-39p.132March 2000.

204.毛利景正,三好 匠,朝香卓也,田中良明,"料金体系が企業通信網構成に与える影響分析," 2000年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-10p.103March 2000.

205.西田克利,朝香卓也,田中良明,富永英義,"分散ネットワークキャッシングにおけるルート上キャッシュ検索方式," 2000年電子情報通信学会総合大会, no.B-7-55p.148March 2000.

206.可児島隆,朝香卓也,田中良明,富永英義,"階層構成ネットワークにおける最小遅延ルーチング," 2000年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-103 p.199March 2000.

207.河田浩行,朝香卓也,三好 匠,田中良明,"衛星地上統合網における動的マ ルチキャスト用リルーチング方式," 2000年電子情報通信学会総合大会, no.B-7-40p.133March 2000.

208.可児島隆,朝香卓也,田中良明,富永英義, "階層構成QoSルーチングにおける情報管理," 電子情報通信学会 テレコミュニケーションマネージメント研 究会ワークショップ,no.TMWS-99-8pp.182-187March 2000.

209.朝香卓也,三好 匠,田中良明,"ラベル付与による遅延時間制約付き動的マルチキャストルーチング," 電子情報通信学会技術研究報告,no.IN99-171 pp.171-176March 2000.
(電子情報通信学会情報ネットワーク研究賞受賞論文)

210.朝香卓也,田中良明,間瀬憲一,"情報配信サービスのための衛星地上連携ネットワーク," 平成11年度沖縄情報通信ワークショップ,no.B-1November 1999.

211.朝香卓也,三好 匠,田中良明,"決め打ち探索を用いた動的マルチキャス トルーチングアルゴリズム," 電子情報通信学会技術研究報告,no.IN99-37 pp.13-18September 1999.

212.朝香卓也,三好 匠,田中良明,"決め打ち探索を用いた動的マルチキャス トルーチング," 1999年電子情報通信学会ソサエティ大会,no.B-7-81p.121 September 1999.

213.朝香卓也,三好 匠,田中良明,"衛星地上統合ネットワークのための動的マルチキャストルーチング," 1999年電子情報通信学会総合大会,no.B-7-147 p.256March 1999.

214.朝香卓也,巳波弘佳,田中良明,"分散Webキャッシングのためのハッシュ関数を用いた問い合わせキャッシング方式, " 電子情報通信学会 テレコミュ ニケーションマネージメント研究会ワークショップ,no.TMWS-99-8pp.63-68 March 1999.

215.朝香卓也,間瀬憲一,田中良明,富永英義,"情報配信のための衛星・地上連携ネットワークの提案, " 1998年電子情報通信学会ソサエティ大会, no.B-7-22p.261October 1998.

216.朝香卓也,間瀬憲一,田中良明,富永英義,"情報配信のための衛星・地上連携ネットワークのコスト分析," 電子情報通信学会技術研究報告, no.SSE98-103pp.133-138September 1998.

217.川原亮一,朝香卓也,小沢利久,"Heterogeneousな環境下における最低帯域保証機能を持つATM転送方式の特性評価," 電子情報通信学会技術研究報告, no.IN98-16pp.31-36April 1998.

218.朝香卓也,川原亮一,小沢利久,"最低帯域保証のためのATM転送方式の特性評価," 1998年電子情報通信学会総合大会, no.B-7-73p194March 1998.

219.朝香卓也,川原亮一,小沢利久,"最低スループット保証のためのATM転送方式のシミュレーション評価," 日本オペレーションズ・リサーチ学会 離散系 シミュレーション部会, October 1997.

220.巳波弘佳,朝香卓也,"WWW協調型キャッシュサーバネットワークのためのハイパーキャッシング方式," 1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会, no.B-7-37p.115October 1997.

221.朝香卓也,巳波弘佳,"分散キャッシュサーバのための問い合わせ関係構成, " 1997年日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季発表会, no.2-F-5 pp.242-243September 1997.

222.朝香卓也,巳波弘佳,"分散キャッシングのための問い合わせ関係グラフ構成法," SSOR, pp.24-29August 1997.

223.朝香卓也,"WWW協調型キャッシュサーバネットワークのための問い合わせ キャッシング方式," 1997年電子情報通信学会総合大会, no.B-7-142p.271 March 1997.

224.小沢利久,木原健司,朝香卓也,"ATM交換機におけるセルの選択的廃棄制御について,"日本オペレーションズ・リサーチ学会待ち行列部会, October 1997.

225.朝香卓也,小沢利久,"マルチメディアネットワークのための効用関数申告型サービス提供方式, " 電子情報通信学会 MISINOFS合同研究ワークショッ プ, pp.143-151August 1996.

226.朝香卓也,小沢利久,"マルチメディアネットワークのための効用関数申告型サービス提供方式," 1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会, no.B-661 p.145September 1996.

227.木村卓巳,朝香卓也,"マルチメディア網におけるコネクション設定ふくそう制御のためのゲート付きリーキーバケットアルゴリズム," 日本オペレーショ ンズ・リサーチ学会待ち行列部会,  September 1996.

228.小沢利久,朝香卓也,"共用型出力バッファのパケット廃棄率近似解析法," 情報通信ネットワークに関する性能評価モデルの総合的研究シンポジウム, pp.225-230January 1996.

229.木村卓巳,朝香卓也,"マルチメディア網における間欠シェーパを用いた呼レベルふくそう制御," 1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会, no.B-457 p.124September 1995.

230.川原亮一,朝香卓也,"ふくそう制御のためのノード内滞在可能呼数推定法, " 1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会, no.B-486p.153September 1995.

231.朝香卓也,小沢利久,"ユーザ・網協調にもとづくサービス指向トラヒック制御のコンセプト," 1995年電子情報通信合学会ソサイエティ大会, no.B-483 p.150September 1995.

232.川原亮一,朝香卓也,"要求処理量の不確定性を考慮した呼種別受け付け呼数決定法," 電子情報通信学会技術研究報告, no.IN94-133pp.75-82 October 1994.

233.川原亮一,朝香卓也,"要求処理量の不確定性を考慮した呼種別受け付け呼数決定法," 1994年電子情報通信学会秋季大会, no.B-686p.284September 1994.

234.朝香卓也,"平均保留時間の不確定性を考慮した特定ユーザ過負荷検出法," 1994年電子情報通信学会秋季大会, no.B-703p.301September 1994.

235.朝香卓也,"INのための呼処理量変動を考慮したNSP過負荷検出法," 1993年電子情報通信学会秋季大会, no.B-488p.3-126September 1993.

236.朝香卓也,"インテリジェントネットワークの網サービス制御ノードの過負荷判定," 1992年電子情報通信学会秋季大会, no.B-375p.3-41September 1992.

237.朝香卓也,"インテリジェントネットワークの網サービス制御ノード内データ配備, " 1992年電子情報通信学会春季大会, no.B-568p.3-119March 1992.

 

 

特許

 

1.     川原亮一,石橋圭介,朝香卓也,"品質劣化リンク使用率推定法およびその装置," 特願2003-313684,平成159月.

2.     川原亮一,石橋圭介,朝香卓也,"通信品質管理法及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体," 特願2002-016330,平成141月.

3.     山本浩司,朝香卓也,織 克典,"データの配置法," 特願2001-393134,平成 1312月.

4.     山本浩司,朝香卓也,織 克典,"サーバへの接続の振り分け方法および振り分け装置,ならびにそのプログラムと記録媒体," 特願2001-344439,平成13 11月.

5.     朝香卓也,織 克典,山本浩司,"ファイル転送時間の推定法および装置およびプログラムおよび記録媒体," 特願2001-357177,平成1311月.

6.     織 克典,朝香卓也,"パケット書き換えをと伴うネットワークまたはその構成機器におけるパケット遅延時間の測定法及びその装置," 特願2001-228388, 平成137月.

7.     朝香卓也,"帯域制御装置およびこれを用いる帯域制御ネットワーク," 特願2000-322261,平成1211月.

8.     朝香卓也,"リンクの平均使用帯域取得システムと方法およびその処理プログラムを記憶した記憶媒体," 特願2000-318938,平成1211月.

9.     朝香卓也,織克典,"遅延時間推定方法,リンク容量設計方法,目標遅延時間判定方法およびその装置," 特願2000-306712,平成1210月.

10.   朝香卓也,三好 匠,田中良明,"階層ストリームにおけるマルチキャストルーチング方法,その装置及びプログラム記録媒体, " 特願2000-186281,平成12 6月.

11.   朝香卓也,田中良明,"マルチキャストルーチング方法,その装置及びプログラム記録媒体, " 特願2000-053242,平成123月.

12.   西田克利,朝香卓也,田中良明,"分散キャッシング方法及び分散キャッシュ制御プログラムを格納した記憶媒体," 特願2000-61107, 平成123月.

13.   可児島隆,朝香卓也,田中良明,"ルーチング方法及びシステム及びルーチングプログラムを格納した記憶媒体," 特願2000-61106, 平成123月.

14.   朝香卓也,田中良明,"マルチキャストルーチング方法,その装置及びプログラム記録媒体, " 特願平11-219845,平成118月.

15.   朝香卓也,田中良明,"マルチキャストルーチング方法及びその装置及びそのプログラムを記録した記録媒体," 特願平11-056201,平成113月.

16.   朝香卓也,中西裕信,小沢利久,"トラヒック配分方法とトラヒック配分値算出装置," 特願平10-097297,平成103

17.   巳波弘佳,朝香卓也,"オブジェクト探索取得方式並びに探索サーバ及び記録媒体," 特願平9-205724,平成97月.

18.   朝香卓也,"キャッシュデータ発見方法及びキャッシュサーバー, " 特願平9-31874,平成92月.

19.   朝香卓也,"プロキシキャッシュサーバ制御方法及びプロキシキャッシュサーバ," 特願平9-23013,平成92月.

20.   朝香卓也,"プロキシキャッシュサーバ運用方法及びシステム," 特願平9-23014,平成92月.

21.   朝香卓也,小沢利久,"効用関数申告型通信帯域決定方法及び装置," 特願 平8-221152,平成88月.

22.   朝香卓也,小沢利久,"通信制御方法及びその装置," 特願平8-190920,平成87月.

23.   朝香卓也,木原健司,"交換ノードにおけるセル廃棄方法," 特願平7-334504,平成712月.

24.   朝香卓也,"パケット廃棄装置および方法," 特願平7-334621,平成712月.

25.   木村卓巳,朝香卓也,小沢利久,"呼制御時の輻輳制御方法及び装置," 特願平7-197318,平成78

26.   川原亮一,朝香卓也,"処理可能呼数推定方法, " 特願平7-88253,平成74月.

27.   朝香卓也,川原亮一,"呼種別受け付け呼数決定方法," 特願平6-83134,平成64月.

28.   朝香卓也,"輻輳時受付可能呼数決定方法," 特願平6-246297,平成610月.

29.   朝香卓也,"輻輳検出方法," 特願平6-141718,平成66月.